Fiio X7 そろそろ1年経過したので再レビューしてみる

AK100II、DP-X1、Fiio X7と比較的短い間隔でDAPを買い換えてましたが、FiioX7からは買い換えてないですね。

もともとJH Audio AngieIIを買ったのがX7に買い換えた要因だったんですが、今思うとある意味いいタイミングでの出会いだったのかも。

先ずはFiio X7を1年使ってきて、良いとこをまとめてみます。

 

f:id:afrostyle:20170412000213j:image 

売りは何と言ってもアンプモジュール。

ESSのDACも良いんですが、DAP&ポタアンっていうかさばるモノを持ち歩かなくて良いのは一番のアピールポイント。

NO AMPのAM0以外市販されているものはコンプしたので一応比較。

  • AM1 本体に付属。イヤホンようなのモジュールなのでパワーはまぁそんなに。それでもDP-X1、AK100IIより上かな。省電力なのでバッテリーは一番もつ。
  • AM2 ミドルパワーモジュール。ちょっと色付けがあるかな。高音が強めに出るけど、全体的にブーストされてる感じ。
  • AM5 ヘッドホン向けハイパワーアンプモジュール。JH Audioとか鳴らしにくいイヤホンもこれでOK。HD650もいい感じ。低音が増すイメージだけど、音場が広いんで低音の量感で潰されたりせず見通しが良い。IE80との相性も◎
  • AM3 バランスアンプモジュール。AK、DP-X1と同じ2.5mm。アンバランスのパワーはAM2未満。バランスは2.5mmのプラグが不安なのとコストをかけただけのメリットを見いだせてないので数回使っただけ。
  • AM2A AM1のパワーアップ版。パワーはAM2以上AM5未満、音場はAM5程広くない。個人的には省電力とパワーを兼ね備えるバランスタイプだと思う。

 

アンプモジュールのお値段も1万円台、Fiioの公式だと時々半額セールしたりするのでかなりお得。

 

個人的な好みはAM5、AM2A。

AM5のホール感はすごく好みなんだけど、本体がかなり暖かくなる&電池の減りが早いのがネック。

普段使ってる64Audio ADEL U10との組み合わせだとGAIN LOWで聴き疲れするのでAM2Aが現状のベスト。

 

アンプモジュールはサクッと着脱できるタイプじゃないので持ち歩いて出先で差し替える、みたいな使い方はできない。

それでも、組み合わせるイヤホン・ヘッドホンに合わせて差し替えて聴き比べできるのはすごく良いと思う。

 

ソフト面も去年後半にβではあるけど3系のFirmwareが公開されて、Android4から5に上がった。

2から3にアップデートするのWindowsが必要だったり、手間がかかるのがデメリットかな。

正式版が出たらオヤイデが郵送アップデートしてくれたりするんだろうか?

3系も当初安定しなかったみたいだけど、毎週のようにアップデートがあって、どんどん改善されてる。

中華DAPだととりあえずモノを出してFirmは後から、ってのが多いみたいだけど、改善されないまま更新ストップとかもあるみたいなのでFiioは割と安心。

2から3で曲のスキャンが遅くなったけど(それでも十分早い)、アルバムによって、表示されない曲があったりプレイリストに入らない曲があったりしたのが修正されたのが良かった。

最近はWiFi繋いでると歌詞を勝手に探してくれたりって機能がついた。使ってないけどw

 

あとはボリュームがボタンだってことも個人的には良いとこかな。

AKとかDP-X1とかボリュームダイヤルを採用してるけど、高級感あるけど、重かったり緩かったりみたいなこともあるのでボタンがシンプルで良い。

ボリューム一気上げたい時は押しっぱなしか画面の右端をなぞると一気に上げ下げできる。

  

PS4Proをようやくゲットできた件

PS4Proが発表された時、ウチのテレビは今は亡き?プラズマなので4KとかHDRとか一切関係ないじゃん、と思ってた。

でも、ニーアオートマタみたいにPS4だと中身は900pでスケーリングで1080p、PS4Proだとネイティヴ?で1080pの場合、結構違いがあるんじゃないかと気になってた。

そもそもPS4を買ったのはMGSVを一番良い環境で楽しむたかったから。

MGSVはXBOX ONEは900p、PS3&XBOX360は720p、PS4が1080pだった。

 

ニーアオートマタを実際プレイしてると確かにモヤっとしてる箇所があったりして、若干気にはなってたけど、それだけの為にPro買うのもなーと思ってたところにブーストモードが発表。

Pro対応じゃないソフトでもブーストモードでロードが早くなったり、フレームレートが安定したりするらしい。

ロードが遅いゲームといえばfallout4、特定シーンで動作がめっちゃ重くなるtomb raiderもPro対応してた。

WiFiもProはACに対応してる。

んーこれは欲しいかも。

 

近所のビックカメラに寄った時にちょいちょいゲームコーナーを見てたら2週に一回位入荷、すぐ売り切れになってるみたい。

先週たまたま寄った時に見たら在庫ありになってたのでレジに並んだら先程売り切れました・・・・ガーン!

縁がなかったんかなーと思ってたらちょうどAmazonで転売じゃないのが入荷してたのでポチっと逝きましたw

 

f:id:afrostyle:20170406131320j:image

箱はまー普通w

f:id:afrostyle:20170406131359j:image

並べるとProが一回り大きいですね。

f:id:afrostyle:20170406131436j:image

デザインは・・・なんだろPS2っぽいよね。

 f:id:afrostyle:20170406131544j:image

エンブレムがちょっとシブい。

そういえばPS4電源ケーブルコネクタがメガネだったけど、Proは初代PS3みたいなオーディオとかで使われるタイプのガッチリしたコネクタになってた。

 

f:id:afrostyle:20170406131615j:image

コントローラーも新型に。持ってみるとちょっと軽い。タッチパネルのとこにライトがついた。

 

Plusに入ってるのでデータ移行とかせずにProでクラウドからセーブデータをダウンロードして終わり。

 

2、3時間Proで遊んでみたけど、排熱はPS4より少ないかも。

筐体が大きくなったのとチップの性能が上がってる?(製造プロセスは良くなってるみたい)のかも。

ファンもPS4だと時々すごい音になることがあったけどProだとずっと一定。

 

ニーアオートマタを早速プレイしてみたけど、ゲーム内でモヤっとしてた箇所がクッキリになった。

コレは良い。 


NieR:Automata プロローグ

 

xDuoo XD-05 ファーストインプレッション

f:id:afrostyle:20170402223402j:image

先日購入したDAC内蔵ポータルアンプXD-05。

会社と家で1週間程使ってみたのでファーストインプレッションなど。

 

iPhone6plus と比べると6plus の方が大きい。

Fiio X7とサイズ感は近い。

f:id:afrostyle:20170402223647j:imagef:id:afrostyle:20170402223739j:image

 フロントパネル

f:id:afrostyle:20170402224613j:image

標準ジャック、INPUTセレクター、BASS BOOST切り替え、GAIN、電源&ボリューム

 

リアパネル

f:id:afrostyle:20170402223816j:image

AUX/LINE OUT、USB、USB(充電のみ)、デジタル(光、同軸)

 

f:id:afrostyle:20170402224048j:image

iPhone->カメラコネクションケーブル->XD-05と繋ぐとこんな感じに。

iPhoneと接続が確立されるとLINKランプが点灯。

iPhoneのボリューム絞ってるとあれ?音出なくね??みたいな状態になるので注意。

 

f:id:afrostyle:20170402224351j:image

ジャックが標準ジャックなので変換プラグが付属してたけど、どうもグラグラするのでHE-350付属の変換プラグを使用。

 

HE-350はiPhone単体でも鳴る、に鳴るけど、大きなドライバー動かす為にはやはりパワー必要ってことで、iPhone単体では高音がどうにもシャリつく感じが耳障りだったけど、XD-05と組み合わせるとシャリつきもなくなって、十分駆動できてる感じ。

AppleMusic、Youtubeなんかも良い音で聴けるってのはとても良い。

欠点はポケットに入らない、カメラコネクションケーブル使って接続するとiPhoneの電池がすごい勢いで減ってくことかな。

 

会社ではmbpに繋いでるのでので、充電しながらDAC&アンプとして使ってる。

通知音が良い音で聴こえてくるっていう違和感が歩けど、一度使うと元に戻すのは抵抗あるなー

 

イヤホンだとGAIN lowで十分だけど、ER4Sだとmiddleかな。

ヘッドホンではあまり気にならないボリューム動かした時のノイズがイヤホンでは気になる。

 

X7と比べるとXD-05の方が音は元気な感じ。長時間聴き続けると少し疲れる気がする。

繊細な表現はX7が上かな。

 

それでもXD-05は安い。コスパいいけどかさばるw

かさばるのが苦じゃなきゃポータブルでも良いかも。

ニーアオートマタ オリジナルサウンドトラック

f:id:afrostyle:20170402025033j:image

ハイレゾ配信があるとも知らずにCDを予約してたわけですが、結果的にハイレゾとCD両方買いました。

前作と比べると王道っぽい曲が多い気がします。

DoD3のボス戦みたいな激しい曲はあまりありませんが、ゲーム内の雰囲気とすごくマッチしているのと、普通にBGMとして聴いててもずっと聴いてて飽きない不思議な魅力があります。

 

MONACABOOM BOOM SATELLITESはCDか圧縮音源、その後でハイレゾ買うことが多いんですが、CD買ったらハイレゾと圧縮音源ダウンロード出来るコードとかついてるともっとCD売れると思うんだけど、どーなんでしょうね。

 

さて、3枚組のCDはハイレゾでも配信されているのでちょっと聴き比べてみました。

わかる曲とそうでもない曲がありますが、やはり繊細な表現は48kHz/24bitのハイレゾの方が上ですね。

音数が少ない曲はわりとわかりにくいですが、異形ノ末路、依存スル弱者とかけっこう激しめで音数が多い曲は低音の情報量が違いますね。

CDは量感はあるんですが、ハイレゾでは量感+密度みたいなものがあって、スピーカーで聴いててもわかるくらいなのでヘッドホン・イヤホンではもっとわかりやすいかもしれないです。

 

--

さて、CDには初回特典で2周目のバトルで流れる8bitアレンジのCDが付いてくるんですが、これはハイレゾの配信がないのでCDから取り込むことに。

 

せっかくなのでiSilencerを使ってリッピングするとどう変化するか確認してみます。

f:id:afrostyle:20170402030328j:image

DVDドライブ->USBケーブル->iSilencer->mbpの順に繋いだ場合とiSilencerを外した場合で試してみましたが、正直違いがわからなかったです。

リッピングに使うソフトをiTunesからXLDに変えた時は明確な違いがあったのですがちと期待し過ぎましたかね。

古いCDだと効果があるって情報もあるので、いずれまた試してみたいと思います。

 

 

 

 

【検証】Fiio X7 USB OTGでちゃんと元データで出力できてるのか?

Fiio X7 のFirm3系でUSB接続で外部DACに出力できるようになってた。

 

とはいえちゃんと元データのままなのか?DAC-1000は手放してしまったし、A-50DAにはデジタル入力の情報を表示するものがないのでUSBで音が出るくらいしかわからない。

 

そこで先日ゲットしたxDuoo XD-05。

ソースの情報がディスプレイに表示されるので、これでホントに元データのままデジタル出力できてるか検証。

 

f:id:afrostyle:20170326224124j:image

96/24のflacを聴いてみる。

f:id:afrostyle:20170326224157j:image

あれー??48kHzになってる。

他にもCDからリッピングしたalacとかも試してみたけど、48kHzになってた。

どうやらFiio X7 のUSB出力は48kHz固定みたい。

iPhoneからカメラコネクションキットで繋ぐとフツーに96とか44.1とかで出力できてる。

 

んーこれはあくまでオマケ的な扱いなのかねー

 

 

初めてのポタアン xDuoo XD-05 開封

f:id:afrostyle:20170326003439j:image

ニーア オートマタに続いてHorizon zero dawnも出たので睡眠不足が続いてますが、massdropでdropしたポータブルアンプ xDuoo XD-05 がやっと届いたので早速開封。

f:id:afrostyle:20170326003715j:imagef:id:afrostyle:20170326003728j:image

付属品は写真の他にドライバーが入った8cmのCDとかシリコンバンドが付いてます。8cmのCDとか懐かしすぎるw

ひとまず、MacにUSB接続してみましたが、すんなり認識。

DAC旭化成のAKM4490ってやつらしいのですが、旭化成DACは初めてかも。

早速ヘッドホン繋いでみましたが、beyerdynamic DT1770  ではGAIN middleで十分な感じ。

HIFIMAN HE350はGAIN HIGHですね。

 

massdropの利用は今回で4回目?になりますが、発送予定が先月だったのにしれっと2週間くらい遅れて気がつけば1ヶ月程の遅延でしたw

 

今まで遅延がなかったので、なんかモヤモヤするとこはありますが、こういうのは遅れることもあるし、無事届いたので良しとしましょう。

購入価格は国内代理店を経由するより1万円程、並行輸入品と比べると5千円程安い感じですかね。

 

Fiio X7がUSB OTG対応したみたいなので、ホントに元ファイルのまま出力できてるか確認したいが為に購入したわけですが、検証は後日にでも。

 

 

 

 

CR-D1 & D-112E ミニマムな構成で音楽を楽しむ

f:id:afrostyle:20170306135508j:image

年末にリビングの環境を入れ替えたので、断捨離対象になったCR-D1(コンポ)とD-112E(スピーカー)。

売ろうと思ったものの、CR-D1は値段がつかない&D-112Eは1,000円ポッキリ。

正直まだ現役で使えるのにこれじゃもったいないな〜ということで手元に残してあったものの、やっぱり使わないんだよね。

 

ふとしたことで、最近CDをよく聴くようになったらしい弟夫婦のところへ行くことになりました。

 

--

 

今までどんな環境で音楽を聴いてるのか聞いたことはなかったけど、スマホとかノートPCのスピーカーで聴いてただろうと推測。

圧縮音源ならそれでも良いかも。CDを聴くにはどっちにしてもチープな環境じゃないかな。

 

CDがメイン?って一瞬思ったけど、音楽の楽しみ方は人それぞれだし、なんならPCからラインアウトしてコンポに繋いでも良いし。

聴くならそれなりの環境で聴けるともっと楽しいと思う。

というか、それなりの環境を知ってほしい。CDにはもっといろんな音が入ってて、ちゃんと?した環境なら音楽はもっと楽しいよ。ってことを伝えたい。

 

送る前に久々に電源入れて、ひととおりチェックしてみたけど、メリットとデメリットがうまくカバーされてるなぁと一人で感心。

スピーカーのサイズ的に低音の量感が出ないとか、深いとこから鳴るような低音も出ない。

けど、そのおかげで箱が鳴るようなこともあまりないんで、置き場所あまり選ばない。

ポンと置いてそこそこの音が出るって、実はすごいことだと思う。

 

スマホ、ノートPCのスピーカーレベルからだと一気にジャンプかもしれないけど、もっと音楽を楽しめるようになってくれると良いな〜