garmin vivosmart hr バンドがポロリした件

朝起きてみると腕にあったモノがない。

マットレスの横にバンドがポロリしたvivosmart hrがあったー

f:id:afrostyle:20170709131104j:image

ググってみると同じようなこと多いみたい。

よーくみるとバンドの根元、ネジで止まってるわけじゃないんだな。

ベルトの端が本体に接着されてる感じ。

アロンアルファでつけときゃ良い気もする。

でも買って一年経ってないしなー修理か、さてどうしたものか。

 

N-50A 使用感

日曜届いて毎日使ってる。

f:id:afrostyle:20170705145528j:image

itunesのライブラリーからNASにコピーしてルーターの管理画面からメディアサーバーのDB更新すれば即反映ってのが便利。

なんだが、70GBを超えてきたせいかDB更新後ちょっと間を置かないとアルバムが全部でてこなかったりする。

 古いアルバムはタグ付けがShiftJISで文字化けしてるのでその影響もあるんだろうか。

 

N-50Aにはアンプとネットワークプレイヤーを繋いでアプリからアンプをコントロールできる機能があるんだけど、ONKYOようにリモコンで電源が連動したりしなかったので使うのをやめた。

そもそもパイオニアのアプリがイケてなくてイマイチ使いたくないってのもあるw

 

アンプのリモコンにもCDプレイヤーとネットワークプレイヤーのコントロール部がついてるから電源と入力切替、選択用のコントロールetc最低限のことはできるのでリモコン2つ使わなくても十分使えるんだよね。

 

今のところ、不満なのはNASからの転送が遅いくらい。イライラするようなら簡易NASをやめてフツーにN-50AのUSBに繋いじゃうかも。

 

ネットワークオーディオプレイヤー Pioneer N-50Aを導入

f:id:afrostyle:20170702224900j:image

後継機が今週出るというのに1世代古いけどN-50Aを買いました。

ラズパイとかmac miniとかも検討してたんだけど、WhatHiFiのベストバイにもなってるし、視聴した感じではけっこう好みだったのとリモコンでの操作がいい感じだったので、定価の半額になってたのもありN-50Aに決めました。

 

先日NASを作ったのもこの伏線だったわけですが、LANケーブルをルーターに繋いだだけで無事認識。

早速再生してみるとおぉぉぉぉぉ!なんかmbpからアンプのDACに繋いだ時とだいぶ違う〜

ハイレゾだけでなく、だいぶ古いmp3なんかもmbpから再生してたのと立体感が違うというか。

hibit32とアップサンプリング機能もついてるけどdirectで十分良い。

 

やっぱ専用機を買ってよかった〜

 

 

 

 

余ったHDDで簡易NASを構築してみた

BDレコで使ってたUSB  HDDが余ったので無線ルーターのUSB ポートにつければNASとして使えるっぽいので早速チャレンジ。

 

接続してすぐに認識するけどフォーマットできない。

BDレコのフォーマットになってるのか?ということで一度外してmbpに接続、フォーマット。

もう一度ルーターに繋いだら無事フォーマット可能になった。

メディアサーバー機能ってのがあって、これONにするとDLNAに対応するっぽい。

mbpからは普通みえてるので、手持ちのハイレゾ音源をコピー。サイズを気にしたことなかったけど、50GB程・・・いやーでかいなー

 

DLNA対応なのは良いんだけど、クライアントがない。

 

vlcだとサーバーは出てくるけどそれっきり。

Fiio X7は曲までみえるのにいざ再生!ってところで再生できない。

結局ちゃんと再生できたのはPS4のメディアプレイヤーだけでした。うーん。

 

iPhoneのfoobarでも再生できました。

 

 

 

ダークソウル始めました

難しいと噂のダークソウル。3のDLC入りのパッケージが出てたので買ってみた。

 

難しい!!

 

過去作やってないので比較はできないけど、最初のボスが倒せなくて、いきなり2時間位詰まってた。

でもなんだろうなしのぎを削るというか、ギリギリで戦う、手に汗握る緊張感がすごい。

子供の頃アクションゲームでなかなか突破できなかった面をクリアできた、そんな達成感がある。

 

その場復活のゲームじゃないので、繰り返し繰り返しプレイする中でコツをつかんだり、挫折しそうになる。

うわーもう無理じゃんこれ!と思って放置してもまた挑戦してやろうって気持ちになる。

falloutとはまた違った面白さがあるなぁ。

 

それにしてもPS4はスルメゲーが多くて困るな〜w

 

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4

 

 

 

Pioneer A-50DA 音が良いのはアナログ?デジタル?

アンプとスピーカーを変えて半年。

最近よくみてるWhat's HiFiにA-50DAのレビューがあって、DAC経由の音は薄っすいのでアナログがオススメだよ!と書いてあったので、ずっとDACを活用してた自分としては試さずにはいられないなーということで早速ライン入力を試してみた。

 

普段mbpからUSBでDAC使ってるのをヘッドホンアウトからミニ->RCAケーブルを使ってA-50DAのライン入力へ。

使ったケーブルは10年位前に買ったモンスターケーブルのMonster iCable for iPodってやつ。

amazonで検索してみたけど、ディスコンみたい。

 

さて、音だけど、確かにUSB接続より音場が広い感じだけど、音像の繊細さはむしろ落ちてるかな。

これはUSBケーブルが良いやつだからかも。

 

音楽として楽しいのはアナログの方。なんていうか空気感が良いというか。USB接続の時は奥行きがちょっと狭い。

しばらくアナログで使ってみよう。

 

--

据え置きじゃないけど、ポタアン兼DACのXD-05を使ったパターンも試してみた。

 

mbp(USB)->XD-05(LINE OUT)->A-50DA

これだとA-50DAのDAC並みに繊細な音像がある。で、音場も良い。なるほど〜これは内蔵DACは使う気にならないかも。

 

据え置きのDAC欲しくなるなー

 

 

Pioneer インテグレーテッドアンプ A-50DA

Pioneer インテグレーテッドアンプ A-50DA

 

 

MONSTER 123874 Monster Icable for Ipod and Iphone [並行輸入]

MONSTER 123874 Monster Icable for Ipod and Iphone [並行輸入]

 

 

 

xDuoo ヘッドホンアンプ・DAC XD-05 [シルバー]

xDuoo ヘッドホンアンプ・DAC XD-05 [シルバー]

 

 

 

TAOC EST-60HL もっと早く導入すべきだったスタンド

スピーカースタンドはお手頃なハヤミのスタンドを使ってた。

ローボードに置いてるより高さもあって、音のボワつきもさほど気にならなくて当時は十分よかったんだけど、スピーカーの重さと釣り合ってないというか、ボリュームを上げていくとスタンドが振動を抑えきれなくて一緒に振動してるのが気になった。

 

ググってみるとB&Wの純正スタンドとかお手頃に見えたけど、柱の中に砂入れたりしないとダメみたいでちょっと手間だな〜と思ってた。

そんな時にTAOCのスタンドがオススメって情報が。

TAOCは柱の中に鉄粉が最初から入ってて、値段もB&Wのとさほど変わらない。

 

届いてみると重い。一本9kgだからまぁそうなんだけど、天板と底板がそもそも重い。

これは思ってたよりしっかりしてるなー

 

組み立て自体はさほど苦労せず。

ただ、スパイクの調整がなかなか手間取った。

 

f:id:afrostyle:20170618225605j:image

設置してみるとハヤミのスタンドに比べてグラグラしない。

音は最初量感とか響きが減って??? と思ったんだけど、実際は各パートがすごく鮮明になってむしろ量感、響きで聴こえてなかった音がよく聴こえるようになった。

なんだが鮮明になりすぎてちょっと聴き疲れしそうな位だったんだけど、時間とともに慣れて来た。

このスピーカーこんなにいろんな音を出してたんだ。

スタンド変えただけでこんなにも音楽が弾むのか・・・

 

リッピングしたデータをmbp->アンプ内蔵DACで聴くより、CDをBDレコーダーから同軸デジタルでアンプ内蔵DACで聴いた方がなんかパワーがあって、音楽が楽しかったけど、それ以上の効果があった。

 

コレはもっと早く導入すべきだったなー

 

 

Aisin Takaoka アイシン高丘 【TAOC】 ESTシリーズ スピーカースタンド(ブラックメタリック)[1台] EST-60HL

Aisin Takaoka アイシン高丘 【TAOC】 ESTシリーズ スピーカースタンド(ブラックメタリック)[1台] EST-60HL