案の定w30を入手してからどうもiPod(iPhone)は音が悪い、walkmanが音が良い、というネットの噂が気になり出しましたw
主観だけでなくデータに基づいた比較をしている方もいらっしゃる。
んー実際のところどうなんだろう?ここはやっぱり自分の耳で聴いてみないと、ね。
とはいえ視聴にいった某カメラ屋ではヘッドホンは自分のを使えるみたいだけど、sdカードを入れたり出来ない模様。
ということで視聴出来る機体に入ってたcoldplayのA sky Full of StartsをiTunesStoreで聴いてみることで比較。
イヤホンはER-4S。
個人的な意見、だけどAシリーズのwalkmanがiPhoneより音が良い、という感じはしなかった。
ER-4SだとAシリーズの方がボリュームを上げなくても良いっていうのはあるけど、それだけかなぁ。
ZXとかは流石に違うんだろうけど、Aシリーズで魅力を感じなかったので残念ながら選択肢になりえないかな。
--
ついでにイヤホンをいろいろ視聴。
視聴で基準にした曲は↓の2曲。オーケストラ編成のMGSとUROBOROS Black Swallowtail。
オケ編成で聴いてみてよければBlack Swallowtailに行く、という感じで聴いてみて、Black Swallowtailまで聴けたものを並べてみる。
まずはフィリップスの97。おなじみですね。友人も大絶賛だったりするw

フィリップス ヘッドフォン インイヤーカナル式 ブラック SHE9710
- 出版社/メーカー: Philips
- 発売日: 2013/09/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ダイナミックでこれか!コスパで考えたら悪くない。
でも自分で買うか、と聞かれたらたぶん買わない。 フィリップスのもう少しお高いイヤホンよりこっちの方が良い、と思ったけど97はフィット感が良いのかも。
ER4と双璧をなす?heavenの上級機。

final バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven VI-CC FI-HE6BCC3-A
- 出版社/メーカー: final
- 発売日: 2015/06/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
良いなぁこれ。でも高いな〜リケーブル出来ないし。
ER-4と比べるならVIじゃなくてIVかな。

final バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven IV BLACK FI-HE4BBL3-A
- 出版社/メーカー: final
- 発売日: 2015/06/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
VIに比べたら線の太さがない、って感じだけどER4とどっち?と言われたら正直困るw
とはいえリケーブル出来ないことを考えると微妙。
気楽に楽しむならIIが良いかも。

final バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven II BLACK FI-HE2BBL3-A
- 出版社/メーカー: final
- 発売日: 2015/06/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
hf5と比べてもいい勝負。こういう線が太い感じ、嫌いじゃない。
次エレコムのAQUA。

ELECOM ステレオヘッドホン(マイク付) カナル型イヤホン BAドライバ BA100 ブラック EHP-BS100BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
んーelecom版hf5かな。だいぶ良いけどheavenIIの後だとちょっと物足りない。
ちょっと変わり種?と思いきゃけっこう良い、ZERO AUDIO。

ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボ ドッピオ ZH-BX700-CD
- 出版社/メーカー: ZERO AUDIO
- 発売日: 2013/11/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
この音でこの値段か!?コスパで考えたらすごくいいけど、リケーブル出来ないし。。。
今回視聴して自分でお金だしても良いな、っていうのはheavenIIかな。
ダイナミックは97しか書いてないけど、視聴出来る機種でオケ編成の先にいけたものはなかった。
IE80とかwestoneのAlphaとか聴いてみたかったんだけど、近所のカメラ屋はガラスケースの中でむしろheavenが視聴出来るのが不思議な感じだった。
会社の近くにeイヤホンが出来たみたいなので帰りに視聴しにいってみようかな〜