簡易NASを導入してから思ったより便利だったのもあり、NASに興味が出てきました。
仕事では随分昔からNASはつかってるけど、共有ドライブとして使ってるだけで正直GoogleDriveで良いんじゃねってものが大半であんまりメリットを感じてなかったんですよね。
ところが調べていくと最近のNASはDLNA対応はあたりまえ、音楽どころかビデオもストリームできちゃう、なんかメディアセンターみたいなものになってるようで。ものによるけど、写真をクラウドへ自動バックアップしてくれたり、なんだか至れり尽くせり。
タイミング的にもPrimeDayが近かったこともあって、QNAPとか安くなってないかなーとウォッチしてたんですが開始しと同時にキャンセル待ちもいっぱいです、、、、、Synologyは運良くキャンセル待ちに入れられて、キャンセル出たタイミングで買うことができました。
いやーこういうのキャンセル待ちなしで買ってる人ってどーやってるんだろ。
届いて早速設置。ds216jはHDD2台詰めるけど、ケース内にネジ止めなのでQNAPみたいに電源入れたままHDD交換はできない。
でもまぁホームユースでは十分じゃないかな。
ひとまず余ってるUSBHDDをバラして1台積んだ状態で起動。
システムチェックがあるようで、起動まで少し時間がかかるみたい。
マニュアルはないのでsynologyのサポートからマニュアルのpdfをみると、DSMってOS?のアクセス方法があった。指定URLにアクセスするとweb osみたいな画面が出てくるので設定ウィザードの指示に従って推奨アドオンをインストール。
これでファイル共有の他にDLNAにも対応できたみたい。
オーディオはmusic、写真はphoto、動画はvideo配下に置くと自動でインデックスつけてくれるので簡易NASみたいにDB更新する必要なし。
早速N-50Aからアクセスしてみたけど、レスポンスがすごく良くなって快適。アルバムを追加してすぐに反映されるし、追加したときに曲が飛んだりしない。
なんかあたりまえの事なんだけど、これすごく便利。
レスポンスが遅くて使い物にならないと思ってたパイオニアのアプリもレスポンスが良くなったのでまぁ使えるレベルに。
うーん、NAS次第だったのか・・・
マニュアル見てたら背面のUSBからDACに繋げばNASのアプリからDACへ音出せるんじゃないか?
そうなるとN-50Aは不要だったんじゃね疑惑もw
設計、電源周りとかが違うと思うんでそうはならないと思うけど、これはそのうち検証してみようかな。
あと驚いたのがquickconnect。
Synologyのサーバーを経由するんだろうけど、外から家のNASにアクセスできる。
ルーターの設定で穴開けるとかは不要で、外から家のライブラリーにアクセスして音楽聴けるとかスゲー便利。
写真とかもこれから入れていこうかな。
Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Red NAS用 WD30EFRX 5400rpm 3年保証
- 出版社/メーカー: Western Digital
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る