ウチの父は写真?カメラ好きで最近はデジカメだったりミラーレスを使ってるけど、ちょっと前までフィルムで撮って自分で現像するっていうなんかアナログな人だった。
デジカメでもRAWで撮ればソフトで現像できるし、iPadで撮ればその場で見ながらレタッチできるのがとても気に入ってるようで、帰る度にPCに収まりきらないデータが入ってると思しきUSBメモリとかHDDが増えて行くw
最近はスライドショーのDVDを作ることが楽しみらしく、これもディスクイメージを残してるっぽくますますストレージを圧迫していく。
たちが悪いのは最初から大きな容量買わないので継ぎ足し方式でPCのUSBポートが目一杯ストレージで埋まること。
一応core i7のPCなんだけど、起動はそこそこ速いものの、アプリを入れすぎてるのもあるけど動作がいちいち重い。
スライドショーをみるのがゴールならテレビでPCの写真を見れればいいわけで、これはNASに写真入れておけばできるじゃん。
というわけで自分も使ってるsynologyのds119jって1ドライブタイプを購入してみた。
ホントは音楽もNASに入れてどこからでも聴ける環境作ってあげたいけど、ちょっとスピーカーを置いてゆったり聴ける空間を作るところからになりそうなので音楽はまぁそのうち、かな。
勝手知ったるsynologyなのでHDDを取り付けてLANケーブル刺して起動。
思ったより起動に時間かかる。
ds216jと比べるとCPUもメモリも下なのでそういうものなのかも。
一通りアプリをインストールして、PCにphotoフォルダをマウント。
試しに一枚コピーして、synologyのGUIからファイルが入ってることを確認。
リビングのDIGAを起動してお部屋ジャンプリンクでNASが見えたのでphotoを開いてみるとさっきコピーした写真がテレビで見れた。
テレビ=大きな画面って感じなのかなぁ。
フィルムの頃もプロジェクターで写真を写すのが好きだったし、テレビで写真見れて満足そうでよかった。
--
そういえばAppleTVも実家にあるんで、テレビにつないでiPadからAirPlayすればいいんじゃね、と思ったのは自分家に帰ってきた後でしたw
![【NASキット】Synology DiskStation DS119j [1ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 256MBメモリ搭載] シンプルな初心者向け 【NASキット】Synology DiskStation DS119j [1ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 256MBメモリ搭載] シンプルな初心者向け](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/319RHXwXOAL._SL160_.jpg)
【NASキット】Synology DiskStation DS119j [1ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 256MBメモリ搭載] シンプルな初心者向け
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2018/09/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る