ヘッドホンアンプを探してて、RNHPとかHA501の中古でも買おうかな〜と思ってたらお手頃でパワーがありそうなのをフォロワーさんに教えてもらったのでポチっと。
LOXJIEて聞きなれないメーカーだし、1万円で買えるアンプなのにバランス対応、電子ボリュームと至れり尽くせりすぎてなんか怪しいと思ったけど届いてみたら案外普通でいい意味で期待を裏切られた。
真空管は実は初。
交換できるみたいだけど、真空管の方が高くなったら嫌だなw
必要最低限の入出力。
こういうシンプルなのイイ。
バランスはDACからだったら出せるけど、対応してるヘッドホンがないんでアンバランスで。
まずはFiioX7のラインアウトから出してP20〜DT1770。
ボリュームは-0が音量MAXで-60がMIN。
電子ボリュームだけあって、軽いけどギャングエラーがないのはすごくイイ。
この時点でFiioX7のアンプモジュールとは比較にならないというか。DT1770ってこんなに良かったっけ?!と思うくらいには違うと思う。
何枚かアルバム聴いててどうもFiioX7の動作が不安定なのでトラポをラズパイにチェンジ。
ラズパイ(msberrydac)-> P20 -> DT1770
FiioX7からラインアウトするのと音の質がだいぶ違う・・・やはりDAPは所詮DAPなのか・・・
ラズパイ恐るべし。
ラズパイをトラポにするとNASのデータやSpotifyも聴けるのでいろんなアルバム聴いてみたけど、スピーカーで聴いてると歌い手の口元、楽器なんかが感じられることがあったりするけどそこまではない。
でも聴いててヘッドホンを外すタイミングがなかなかなくて。ついつい聴き入ってしまうくらいにはイイ。
--
前持ってたオルトフォンのhd-q7よりいいんじゃないかと思う。
RNHPとかHA501は聴いたことがないのなんとも言えないけど、1万円でこれだけのものがあればコレで十分なんじゃ、とも思う。
ちょっと良いヘッドホンアンプ探してるなら、LOXJIE P20おススメです。

LOXJIE P20 真空管 ヘッドホンアンプ フルバランス 真空管アンプ ハイレゾ/6N3シリーズ真空管/高出力増幅回路/XLRバランス出力・入力端子付き プリ HIFI アンプ
- 出版社/メーカー: LOXJIE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る