ネットワークオーディオやるならルーター直結よりハブを入れた方がいいって話はよく目にするけど、ちょっと半信半疑だった。
前にLANケーブルを変えた時音の変化があったんで、安いものなら試してみてもいいかな〜と思ってたんだけど、音が良いハブ〜みたいなキーワードでググると3万円とか6万円とか、二桁のもある!
ウチはdelaがNASでもありプレイヤーでもあるんでちょっとそこまでかけてあんま変わらん、だったらショックすぎるな〜と思ってたところお手頃で良さそうなのを発見したのでポチっと。
購入したのはNETGEARのGS105Eってスイッチングハブ。
金属筐体ってのがノイズ対策にいいらしい。
ACアダプターもifiのipowerとか使うとさらにノイズ対策にもなるみたいだけど、3000円くらいで買えるハブに倍くらいのACアダプター使うのはちょっとな・・・
付属のACアダプターは横長の変な形なのでコンセントに刺す時は注意。
他にGS105ってのもあってこっちの方が安いんだけど、Eの方は管理画面でいろいろ設定を弄れるのでEを買ってみた。
開封してすぐにルーターとハブを接続、管理画面ってのを開こうと思ったんだがIPアドレスが分からず。
説明書にはアプリインストールせよみたいなことが書いてあったのでNETGEAR Insightってアプリをインストール。
実はインストールしたけど、最初IPアドレスを決め打ちの192.168.0.239からウチのネットワークに合わせて変更した以外は使ってない。
ノートPCとかで有線で繋いで設定する方法もあるのでそっちが良いかも。
家のネットワークに参加できたらあとはIPアドレスをブラウザに入れれば管理画面にアクセスできる。
--
ここでルーターに接続してたdela他のケーブルをハブに移す。
この状態でdelaで音楽聴いてみるとどうにも軽い音。
これならハブいらないんじゃ・・・
ハブにはルーターとの接続とdelaだけ残してみる。
管理画面でQoSの設定。
delaを繋いだポートを優先度高に。
繋いでないポートは無効にする。
この状態で軽さはなくなって少しピラミッドバランスに。
ポートの無効を解除して一個づつ戻してみる。
・ルーター(固定)
・dela(固定)
・テレビ
・PS4
くらいまでは特に音は変わらず。
・synology
を入れると音が軽くなる。
どうやら原因はsynologyらしいのでsynologyをルーター繋ぐ。
一個ポートが空いたのでWiFiで繋いでたラズパイを有線で繋いでみる。
少し密度が上がっていい感じ。
でもそこまでいいかなぁ・・・
GS105Eは5ポートあって、ポートは全部独立してるわけじゃなくて1、4と分かれてる。
1つの方にルーターを繋いでたけど、これをdelaと入れ替えてみる。
入れ替えた瞬間にわかるくらい、音の通りが良くなった。
これならハブを入れた方が音が良い、と言えそう。
4つの方もQoSを設定。
テレビはネットフリックスとかみるので優先度中に。PS4とラズパイは通常に。
--
音の通りが良くなる=今までより広がるようになった、わけで空気録音してみたら音数が多くテンポが速い曲、EDMとかアニソンなんかだと特に低音がどうもボワついてるのが聞き取れる。
アルファゲルを入れてセッティングした時点でも実は若干もボワついてたんだけど、音がより広がるようになってより影響が出てしまった。
これはテレビかなぁ・・・
テレビ裏を軽く叩いてみると音がブレるというかボワつくというか、ちょっと薄いところとか固定が甘いところ?とかなんだと思うけど、そういうところの中心と思われる箇所にフェルトのシートを貼ってみる。
!ボワつきがとれてより聴き取りやすい。
フェルトはラックの脚に貼るのに買った余りを切って貼ってみたんだけど、思ったより効果があってびっくり。
なんだか古いアルバムを聴いた時変化がけっこうあって、実は古いアルバム聴いててもちゃんと聴けてなかったのかもしれないな〜なんて今更だけど思った。
--
DACをもう少し上のクラスに変えたいな〜と思っていたけど、前回のアルファゲルを使ったセッティング、今回のハブを入れたセッティングで現状かなり満足してしまった。
下手にちょい上クラスの機器に買い換えるくらいならセッティングで詰められるところはつめていったほうが満足度は高いのかもね。
NETGEAR スイッチングハブ ギガビット 5ポート 金属シャーシ VLAN QoS IGMP 日本語GUI 外部電源 ファンレス静音設計 省エネ 無償永久保証 GS105E-200JPS
- 出版社/メーカー: ネットギア
- 発売日: 2014/05/26
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る