LANアイソレーターとカテゴリー7のLANケーブル導入

f:id:afrostyle:20190505130538j:image

電源の取り方、ハブのノイズ対策でルーターのノイズがかなり影響してることがわかった。

となると次の手はLANノイズフィルターか。

 

調べていくとノイズフィルターとアイソレーターってのがあって、ノイズフィルターはフェライトコアを使ったのと同じで情報が減ってしまいそう。

 

となるとアイソレーターがベスト。

LANアイソレーターは医療用のとアコリバのものが良さそう。

医療用のはLANケーブルが2本必要、アコリバのは片側はケーブルが出てるので一本で済むけど、ケーブルで音が変わるとするとそれを良しとするか。

 

今回はお値段がほぼ変わらなかったのでアコリバを選択した。

ついでに一度カテゴリー7のLANケーブルを試してみたかったのでdelaのLANケーブルを同時に入手。

 

--

まずはLANアイソレーターから。

入れる場所はルーターとハブの間、もしくはハブとdelaの間。

 

まずはハブとdelaの間に入れてみる。

正直違いがわからない。良くなったといえば良くなったのかもしれないけど、ハブのノイズ対策ほど効果があるわけではなさそう。

 

本命のルーター、ハブ間。

これもdelaで音楽を聴く分には正直わからない。

ハブへのノイズ対策で十分だったということか?

音の違いはわからなかったけど、コントロールアプリでは効果が体感できた。

コントロールアプリはfidata music appを使ってるんだけど、アルバムが400枚超えたあたりからアルバム一覧とかアルバム内の曲一覧取得が途中で切れてしまうことがあって。

戻って再表示すればうまくいくこともあるんだけど、一度切れると2度3度続くことがあって、結構ストレスだった。

 

iPhoneでもkazooとかLUMINがあるんだけど、操作性ではfidataが一番好みなんだよね。

LANアイソレーターを入れてからアルバム一覧取得で切れることがなくなった。

 

ということはdelaからメタデータ取得中のリトライがなくなったり減ったということかな。

テレビだともっとハッキリと効果があった。

 

地上波はほぼ観ないので基本YouTubeAmazon primeNetflixを観てる。

まずロードが速くなった。

そしてビットレートが最初から最高の状態で観れるようになった。それとモスキートノイズも減ってるように思う。

有線で繋がってるとはいえ最初は少しビットレートが落ちたのからスタートするのが当たり前だと思ってたけど、これもノイズが影響してたようだ。

 

ラズパイの電源を入れてSpotify connectしてみる。

こっちは変化がわかる。

気持ち大人しくなったようだ。

が、ここでdela経由に戻すとアルバム一覧取得がまた切れるようになった。

これは・・・ラズパイか。

本体は金属ケースに入ってるので、考えられる要因はもうACアダプターしかない。

思い切ってラズパイのACアダプターを外して、容量ギリというか若干オーバーしてるけどFIDELIXのACアダプターに変えてみる。

delaのアルバム一覧取得が切れなくなった。

やっぱACアダプターはノイズ源なんだな・・・

 

一通り落ち着いたのでdelaとハブ間のLANケーブルをカテゴリー7のケーブルに変更。

LANアイソレーターより変化があるというか。ノイズフロアが若干下がった。

ここだけシールド付きなので同じハブ上の機器からのノイズに効果があるのかも。

 

LANアイソレーターかカテゴリー7のケーブルの効果かわからないけど、delaに音楽データをコピーすると6、7GBで20分くらいかかってたのが12、3分で済むようになった。

これもノイズが減ったことでリトライがなくなったり減ったんだろうなぁ。

 

ここまでやるとあとはLANターミネーター、試してみたいよねぇ。

 

ACOUSTIC REVIVE LANアイソレーター RLI1GB-TRIPLE-C

ACOUSTIC REVIVE LANアイソレーター RLI1GB-TRIPLE-C

 

 

バッファロー DELA ハイレゾ・オーディオLANケーブル C1AE 2m