intel NUC 12世代で ROCK(Roon Optimized Core Kit) をインストールしてみた

ROCKがUEFIに対応した

先月のアップデートでずっとレガシーブートオンリーだったROCKがUEFIに対応したので試したいと思ってた。

今使ってるASUS PN50に別のSSDを刺して試す、でも良かったけどintel 12世代も触ってみたかったので12世代のNUCを購入。

m2.ssdASUS PN50でも使ってるSAMSUNG 980。 メモリは一旦手持ちのもので。

BIOSアップデート、ROCKのインストーラーが入ったUSBメモリから起動してROCKインストール。

ROCKのインストールは速すぎてやばいw

ubuntuみたいにGUIはなし、最小限の機能しか持ってない分軽いってことなんだろうね。

インストーラーの入ったUSBメモリ外して再起動すると画面にはROCKのwebインターフェイスにアクセスするIPアドレスしか表示されない。

webにアクセスるとこんな感じ

ROCKに音楽を時の注意

音楽をm2.ssdには入れられない。これはまぁヘルプに書いてある。

一旦ROCKを落としてNUCに2.5のssdを取り付ける。

ubuntuext4でフォーマットしたssdをつけてみたがROCKでフォーマットしないとダメみたい。

USB経由で接続するとROCKのsmbから見れるけどmacのファイル名をそのまま使いたくてnetatalkを使ってたのもあって、smbで許可されていないファイル名、最後が.(ドット)とか、"<>/みたいな記号とかが含まれているとよくわからんファイル名になってしまう。

ROCKからは認識はされてるんだが内蔵SSDにコピーする際にコピーが失敗してしまう。

今後もROCKを使うか、ubuntuのままで行くのか、実際にROCKとubuntuでRoonCoreを切り替えて聴いてみたんだがROCKの方が音が良かったのでROCKを使うことにした。

時間はかかるけどsmbでファイル名がおかしくなってるものを都度修正、コピーして半日くらいで完了。

intel12世代のパワーもあってファイル解析に4コア当ててるけどコピーしてる間に解析が終わってる。

PN50でも十分速かったけど最大16まで当てられるのでROCKで使うには勿体無かったかもw

余談

UEFIに対応したのでASUS PN50でもROCK使えるんじゃないかな〜と思ってインストールしてみたら普通に入って使えた。

ROCK同士で聴き比べもしてみたけどNUCの方が良かったのでNUCをそのままROCKで、PN50はWindows環境が欲しいと思ってたのでWindowsを入れてみる。