4章終わって5章へ。
序章で全く歯が立たなかったアイツと再戦するものジョブの育成終わった状態でメインすっぴんにするとボス戦でもそんな苦戦しないw
全てのクリスタルが揃ったしいよいよ終盤かな?
4章終わって5章へ。
序章で全く歯が立たなかったアイツと再戦するものジョブの育成終わった状態でメインすっぴんにするとボス戦でもそんな苦戦しないw
全てのクリスタルが揃ったしいよいよ終盤かな?
学生の頃テクノスキーな友達にCD借りて好きだったもののプレミアついてたりそもそも売ってなかったりしたんだが、なんとototoyでロスレス配信されててポチった。
アルバムアートがモヤッとしてるのがちょっと気に入らないので差し替えたいけど高解像度のジャケットが見当たらないので追々。
パスルマンってゲームを題材にしたコンセプトアルバムみたいなものだけど、最近はこういうのはあまり見かけない(もしくは自分のアンテナに引っかからないか)ので今聴いても古い感じがしない、というか新しい古いって価値観は廃れていくんだろうな、と思っていたり。
ロスレス配信はすごくありがたいので今年もototoyは利用頻度高そうだな〜
3章入った。
2章もそうだったけどなかなかにエグってくるストーリーだなぁ。
コレは名作の予感。
2章のジョブコンプでレベル60超えてしまったのでバトルの駆け引きが楽しめてないのでやりすぎた感しかないけど一旦この方針でクリアまでやって低レベルクリアを目指すのもいいと思って切り替えた。
--
サントラがもう出たのでロスレス配信を期待したんだがなかった。
初代もセカンドもロスレス配信はなかったので予想はできたかもしれない。
近所にまだ初回版があったので速攻ゲット。
BRAVELYDEFAULT II Original Soundtrack(初回生産限定盤)(特典なし)
2章入った。
1章の後半シーフ、ベルセルク戦がすごくキツかったけどメインジョブの性能でかなり差ができることがわかったので育成しつつストーリーを進めるんじゃなく育成終わってからボス戦、にした方が良さそう。
ジョブを上げるのにJPが必要だけどすっぴんのアビリティJPアップともっとJPアップつけて魔物の餌使って連戦すればすごい勢いで上がるw
ただコレやるとレベルも上がっていくのでボス戦が作業っぽくなってしまうのがちょっとね・・・
1は序盤遊んだだけで止まってる気がする。
体験版は難しい印象で買うか悩んだけど少しレベル上げると楽になるのがわかったので(体験版でレベル上げしないといけないのはどうなんだ?)、ポチってみた。
序章終わって1章。
体験版のスタート地点まで。
序章はブレイブしまくってゴリ押しでも勝てる感じ。
時々レベルが違いすぎるのがいるので逃げる。
気になったのがちょっとロードが長いこと。
一回はそうでもないんだけど連続すると気になる。
馬車乗って移動すると街の入り口に出るんだが、そこから街入るとまたロード。
馬車は街入ってすぐのあたりにいるんだけど街に用がある場合は2回ロードが入る。
もうちょいなんとかならないかなー