ゲーム

CODE VEIN #2 ストーリークリア

厨二感のあるゆるふわソウル?って感じがなかなか良くて一気にクリアしてしまった ボス戦で苦戦したのは序盤とラスボスあたりでそれもレベル上げすれば割となんとかなるレベル ボス戦とかデカい敵の下とか壁寄りで戦った時にすごく見難いのがちょっと難点 音…

CODE VEIN

PS4版をカタログかフリプでちょっとだけ遊んだ印象がけっこう良かったのでセール時にsteam版をポチってたんだが積んでたw AI LIMIT無限機兵の体験版をやってみたらあれなんかコレCODE VEINっぽいな?と思ってはじめてみた 同行者が付くソウルライク?ゲーだ…

Fate stay night remasterd

今年のゲーム初めはFate アニメは観てるけど元となったゲーム自体はやったことがない、ってのと去年remasterdがsteam/switch(ps4、5がないのはなぜ?)で出たのでどうせならやってみようかなーと思ってセール時にポチってた ルートは3つ、映像化されたのと同…

シークレットレベル

アマプラにて シークレットレベルはゲームを題材にしたショートドラマ?アニメもあるからショートストーリー群みたいな感じかな ちょっと前に話題になったラブ、デス&ロボットと同様1EPはそんな長くない 個人的にはSIFUとアーマードコアが良かった というか…

グランブルーファンタジーリリンク #5

EXTREMEのクエスト消化してるうちにストーリー進行が可能になり便利屋さんが帰ってきた そしてさらに上の難易度クエスト解禁! クリア後の方が確実に長いぞこれww 武器のレベル上限もあと2段階あるしだいぶやりこみ要素あるじゃないかw ただFANTASIANもやり…

グランブルーファンタジーリリンク #4

VERYHARDクリアしたらEXTREMEが出てきたw この調子だとたぶんあと2、3段階くらいありそうな気が・・・ランク分けが難易度になってるけど単純に⭐︎とかでよかったんじゃw モンハンとの違いは作成&強化は武器だけ...と思ったけどジーン、アクセサリー枠だと思う…

グランブルーファンタジーリリンク #3

HARDのクエストをクリア、レベルアップ?に緊急クエストみたいなのが出てくるあたりモンハンっぽいw クエストの時に推奨戦力みたいな数字が出てたんだがどうもメニュー画面で各キャラのとこに出てる数字っぽい <- 気付くのが遅いw 若干低いくらいだと問題な…

グランブルーファンタジーリリンク #2 steam版

今年前半けっこう好きだった作品なのでsteam版をやってみた 4Kウルトラで7〜80FPSくらい行くのでアーマードコア6と同じくらいの負荷かな? PS5版を遊んでた時も思ったけどとくに後半、コレでもかってくらいの盛り上がり&ボスラッシュがすごい キャラもよく動…

背面ボタンが使いたくて...Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

背面ボタンが使いたい steam環境に移行してからコントローラーはdualsense edgeとXBOXコントローラーを使って来たんだが、最近は手にフィットするのとバッテリー持ちでXBOXコントローラーの方が使用率が高い ただ背面ボタンがないので背面ボタン使いたい時は…

アフターイメージ #8 steam版クリア

PS5版で回収できなかったエンドも回収できたので満足 トロコンはまだなのでどうするかなーw ストーリーはなんかとっ散らかった感が強いけど音楽は良かったかも フィールドはすごく広くて探索し甲斐があるけど移動がダルく感じる人もいるかもw PS5版がすごく…

アフターイメージ #7

ひとまず大筋のストーリー回収 ここからは主人公が変わったりしていく感じだったはず ここまで27時間ほど やっぱりPS5で遊んでた時より簡単に感じる 中盤以降はけっこう詰まるボスが多かったんだけど後半まで詰まることなくきてしまった 考えられそうなのは…

steamに移行して4ヶ月の雑感

NEXTGEARでメインのゲーム環境をsteamに移行して4ヶ月経過 トラブルらしいトラブルはないが気になることも出てきたのでひとまず雑感等書いてみる ソフトの購入 主にsteam ふと思ったけどPCなんでMSとかEAとかEPICも使えるんだよね XBOX GAME PASSとか使えばP…

アフターイメージ #6 steam版始めました

PS5ではだいぶ苦労した記憶があるアフターイメージ セール時にポチってたのでひとまず初めてみたけど あれ?PS5より簡単...? PS5のコントローラーがドリフトしてて十字キーで遊んでたのもあるかもしれないけど、ボス戦けっこう苦労した記憶があったけど初戦…

モンスターハンターワイルズ オープンベータテスト

そもそも重そうだし大丈夫かなーということもありsteam版のベータテストに参加してみました 使用PCのスペック 項目 スペック CPU RYZEN 5700X GPU RTX4070 SUPER メモリ 32GB OS Win11 モニター INNOCN 32M2V GPUドライバーはstudio driver プレイしてみた O…

メタファー:リファンタジオ #4 ストーリークリア

ストーリークリアした ここまで110時間ほど ラスボスより竜の試練の方がキツかった 竜の試練キツすぎてアーキタイプのレベル上げしたせいかも ストーリーは今年プレイした中ではダントツじゃないかな〜 ユニコーンオーバーロードみたいな王道ではないけど確…

メタファー:リファンタジオ #3

支援者、仲間が出揃った ストーリー的にはいよいよ終盤、といったところ ビルガ島で出て来た伏線がここで予想外につながって芋蔓式に色々明かされていく... こういう展開はP5でもあったけどほんとやめ時がわからなくなるw -- 先日のアプデで音量が低い問題が…

メタファー:リファンタジオ #2

仲間が2人増えたり支援者のレベルMAXがぼちぼち出て来た アーキタイプもだいぶ出揃って来たけどアーキタイプ用の経験値稼ぎしないとw ストーリー的にはすごくゾワゾウする展開が続いててすごく盛り上がってるけどペルソナとかの流れだとここで一度ひっくり返…

メタファー:リファンタジオ #1

steam版を予約してたので開始は11日13:00から PS5だと0時スタートだからこういうとこは今後もあるんだろうなー 寝不足にならなくて良いと考えるべきかw さて45時間ほどプレイしてストーリー的には中盤?だと思うんだが面白すぎて睡眠時間が毎日半分以下にな…

Ghost of Tushima #10 ストーリークリア

コトゥンハーンを倒してストーリークリア 叔父上との対決はPS4版で選ばなかった選択肢を選んだ サブクエは未消化がいくつか、DLCは触ってないのでメタファーまでの時間やってみようかな〜という感じ クリアは2回目だけどmini led&量子ドットでのHDRは日中の…

Ghost of Tushima #9

金田城を奪還し中盤へ 生家の甲冑をゲットしたり石川先生、政子殿のクエストを消化したりサブクエ諸々進めたり 型も全てマスターしてバトルのバリエーションも増えてきたのもあってある程度なら囲まれても手数でどんどん倒していけるようになった -- steam版…

Ghost of Tushima #8 steam版始めました

セールになってたのでポチっと PS4Proでやってた時はロードがほぼなくてスゲーとか黒澤モードがシブい!とか印象に残ってる PS5版へはアップグレードしたもののほとんどやってなかった steam版はdirectorscutなのでDLCも込み込み フレームレート制限なし、DL…

crucial T500

steamのセールでツシマとforza horizon4、GoW、Days GoneをポチってみたんだがゲーミングPC買った時に追加した1TBのSSDじゃ空きが心許なくなって来た m.2のSSDもgen3で大容量は扱いがなくなってたり、gen4の方が安かったり そして1TB買った時より2TBが安い …

ファミコン探偵倶楽部 笑み男

リメイクが出ただけでも驚きだったんだがまさかの続編が出るとは思いもしなかった 先に出たリメイクと比べるとキャラがよく動くようになっててさらに驚き 基本は一本道 時代的には携帯電話はあるがスマホはまだ存在しない ファミコン探偵倶楽部は後ろに立つ…

ENDER LILIES #4 steam版

エルデンリングが終わってAC6もちょくちょく進めたりしてるもののなんとなくENDER LILIES始めたら一気にクリアまでやってしまった Switch版はカットシーンでカクカクしたりすることがあったけどsteam版はそんなこともなく快適 ボス戦もフレームレートが高い…

EldenRing #19 steam版クリア

DLCのラスボスまで倒した 全てのエンドも回収して実績は全て解放 steam版はここまでで120時間ちょい まさかPS5版終わった後でsteam版を始めるとは思ってなかったけど取ってないタリスマンとか戦ってないボスとか普通にいてめっちゃ楽しかった steam版はGPUパ…

EldenRing #18

steam版も100時間超え エルデの獣、マレニアも倒せてしまった エルデの獣戦は馬使えるようにになってたけど以前より強くなった?(まぁ一応ラスボスですし マレニアは以前は脳筋ビルドでは難しくて魔法で倒したんだが今回は脳筋&技量&信仰でバフかけまくって…

EldenRing #17

英雄墓でチャリオットと戯れたりして気付いたら60時間ほどw やっぱエルデンリング面白いなー PS5版でやってないNPCイベントをこなしたり逆にこのあたりにいたNPCがいないなーとか ミリセントのストーリーを進めるならやはりマレニアは避けられないけどアプデ…

EldenRing #16

steam版で最初から PS5版は確か放浪騎士?戦士?で始めたと思うけど今回は密使で 密使は最初から「火の癒し」を持ってるので毒、赤い腐敗から自力で回復できるってのがイイ NUC12の内蔵GPUと違って4K60FPSで動くしロードも気持ちPS5より速いかな? 初見でけ…

steam環境へ本格的に移行 久々のデスクトップPC NEXTGEAR 購入

事前調査で分かったけど1080pでも内蔵GPUではキツイ そうなるとグラボ搭載したPC、となるとeGPUか普通にデスクトップか eGPUはthunderbolt必要なもののNUCに追加でGPUを利用できるが箱が増えてしまうのとケースとグラボで結局いいお値段になってしまう フルH…

steam環境へ本格的に移行 事前調査&準備

インディーズはすでにsteam環境へ移行しつつある Switchは任天堂タイトル専用、PS5からsteamへ移行する予定 そもそも何でsteamへ? PS3 -> PS4へ移行した時PS1、PS2、PS3のソフトは遊べなくなった PS5はPS4のソフトは遊べるもののPS5のソフトはPS5コントロー…