2023-01-01から1年間の記事一覧
ラスボス倒してストーリークリア ここまで85時間ほど ストーリー、BGM、自由度の高さ、それを支える安定感どれをとってもSwitchで随一だと思う プレイ中何度かアプデがあったけどアプデの適用時以外落としたことはない あれだけの自由度で落ちない、これだけ…
マスターソードをゲットした ストーリー的には終盤だと思いつつ地上のマップがやっと埋まったとこだったり 地下はほとんど進んでなくてこれから探索進めてくか〜って感じなんだけど、地上も洞窟だったり祠はまだまだなんで探索だけでだいぶ遊べるな〜 今月は…
3つ目の神殿クリア 初めてボス戦で苦戦したかも ディスプレイ表示のコントラストが低くて暗めのカラーのボスだと見にくかったので少し調整 ゼルダっぽい人物?はいったい何なんだろう。。 冒頭でリンクと分かれた時に過去に行ってしまったように思えるけど果…
2つ目の神殿をクリア ゾーラ族といえばミファーの印象がとても強いけどミファーの弟シドがToKでは立派になっててそれだけでもアツい 賢者、英傑と連なる流れはそこまで熱烈じゃないファンでも目頭が熱くなる 探索が楽しすぎてストーリーがなかなか進まないけ…
前作はSwitch自体が入手困難なすぎてなかなかプレイできなかったけど今回は準備万端で発売日にプレイ開始 マスターソードが朽ちてしまったりハートが3つになったりちゃんと納得行く導入からのチュートリアルが秀逸すぎる 前作よりさらに自由に高さを持ったフ…
コーヒー淹れる時豆を測る、湯量と時間を測るのはとても大事 今まではハリオのドリップスケールを使ってて重さを測る、タイマー付きって点では機能は十分で満足度も高い TIMEMOREのBLACK MIRROR BASIC PLUSはタイマーにオートスタート機能があって、お湯を注…
知ってる曲も数曲、初めてのが多いけどやはりVoの魅力を前面に出してくる感じで良い FJ自体元々Voが豪華ではあるけど今回はASCA、Aimer、Lisaが参加してるのもあってさらに豪華に感じる これは買って良かった〜 PARADE (初回生産限定盤) (特典なし)アーティ…
DLC第4弾、新規ストーリー「新たなる未来」ストーリークリア プレイ時間は26時間ほど 時系列的にはDEの「繋がる未来」の先、3以前の物語 1、2をプレイしてきた人にはたまらない、ファンサービスが過ぎる 逆に言えば3から入って1、2をやってない人はこの機会…
リモートが始まってから朝は毎日家でコーヒーを淹れる ミル、グラインダーは電動一択だと思ってカリタの NEXT G を愛用してて特に不自由してなかった ・・・けど改善したいところはあって ナイスカット 、 NEXT G と同じく電動グラインダーでは有名な みるっ…
TK fromでないのは久々 最近#5を持ってないことに気付いてポチったばかりなので個人的に久々感は薄いw 曲数少なめだけどどれも良くて一気に聴ける PSYCHO-PASS関連が多いみたいだけどどれもみてないw 竜巻いて鮮脳、self-hackingが好み last aurorallySony M…
アマプラにて 結論から言うと健全な肉体には健全な精神が〜ってやつの実証実験 e-sportsとかチェス、麻雀、記憶力を競うような方々が運動をして健康的な身体になるとどうなるのか?みたいなこと ドキュメンタリーらしいんだけど信憑性はちょっと弱い気がする…
アニメを見て漫画も読み終わったので感想など 実在の島を舞台にしたフィクションでループものと言うと、あぁまたか、みたいな反応になると思う 序盤は確かにそう 死に戻りだとリゼロみたいなものを想像すると思うけどループの始点はどんどん遅くなる つまり…
コーヒーは毎朝豆を挽いて淹れるくらいには好き ドリッパーはハリオのV60、ステンレスをメインで使ってる ハリオはお湯を一回注ぐだけでおしまいのMUGENとかも展開してるのは知ってたけどスイッチは知らなかった スイッチを知ったのは↓の動画 www.youtube.co…
先日オーバーホールしてからどうもシートポストが下がってくる なんかしたっけ、、、と思ったけどそうだシートポストに塗ってあったファイバーグリップを拭き取ったままにしてた ということで手持ちがなくなってたファイバーグリップをポチッと ファイバーグ…
PN50-E1にはPS5で認識しなくなったXPG GAMMIX S70 BLADEをつけてたんだが起動時にASUSのロゴから進まなくなりUSBケースに入れても認識しなくなった いわゆるお亡くなりになった、ということだろうか SSDはcrucialの2.5インチ250GB、500GB、1TB.....と使って…
マグネットティッシュケース デスク下収納もそうだけど山崎実業はお手頃で良い感じのデザインで毎回助かる 花粉の時期でティッシュの消費が激しいわけだけど、デスクにティッシュを置いてると作業スペースを圧迫したりかといって他に置いてると不意に襲って…
beam(gen2)、sub miniでリビングシアターとして楽しんでたけど先日のセールでone slがお買い得になってたのでbeam買った時からいずれ欲しいと思ってたので迷わず2つポチってみた 箱は小さいんだがけっこう重い コンパクトでかわいい 電源ケーブルさしてSONOS…
またしても片脚が動かなくなったのでサポートに問い合わせてみた 去年購入時に初期不良で交換してもらったんだが今回はサポートから教わった復旧手順で問題なかったみたい 事象 E07、E08が出て下ボタン長押しでも片脚が動かない 何度もやってるとE22、E23も…
クロスストーリーを全部終わらせたらエクストラストーリーが始まってラスボスを倒すとエピローグへ 各主人公のストーリー、クロスストーリーはエクストラストーリーで一つにまとまり終末へ いやーこの流れすごい良い プレイ時間は最後のセーブデータが97時間…
iPadの買い替え 去年はM1 MacBookAir、そろそろiPadも買い替え時期 M2 iPad Proはちょっと高いしAirとか無印でもいいかな〜と思ったけどディスプレイのヌルヌルさを考えるとPro一択 しかしMacBookAirより高いじゃん。。。と思ってたらApple StoreでM1 iPad P…
以前crystal eを購入してdelaに使ってた 現在はOpenHomeからRoonに移行してしまったのでdelaは処分、crystal eはRoonCoreにしてるNUCにつけたりしたものの違いがよくわからないw 最近QutestのBNCは塞いだ方が良いって情報をみたので試しにcrystal eを繋いで…
去年第2世代を購入したばかりだと思うが2000円オフ、2000ポイント還元だったので思わずポチッと 外観等 第3世代の魅力は8コアになったこと、WiFi6対応、HDMI入力とUSB A、有線LANがついたことかな テレビにつけてるUSB SSDがそのまま使えると良いな、と思っ…
ASUS PN50-EをゲットしてWindows環境を再び手に入れた 目的としてはWindowsでしか動かないもの、SSDのファームウェア更新、TEAC製品のファームウェア更新とか それとは別に音楽データのバックアップをもう少し手軽にしたい、というのがある 現状アルバムのデ…
ネトフリにて いやー久々に良い映画みた〜って感じ 前半はしばらく訓練が続くのでちょっとダルい感じがしなくもないけど後半、ラスト20分くらいが最高すぎた 選抜されなかったハングマンもちゃんと見せ場があって全員活躍するのはイイね コレは何度も観てし…
HQPlayerでASUS PN50を使ってしまいWindows環境がなくなったのでミニPCを追加しようと思ってたところにAmazonのセールでPN50-E1が安くなってたのでポチッと SSDは手持ちのがあるのでメモリとセットで PN50-EはPN50と同じサイズだけどRYZEN 4700U、2.5GのLAN…
70時間ほどプレイ オーシュット、パルテティオ、ヒカリのストーリーが終わった 前作だと最初に選んだ主人公でストーリークリアするとエンドロールが流れたけど本作はなし まだ先があるということなのか、全員をクリアするとエンドロールなのか? オーシュッ…
45時間ほどプレイ 一部3章まで進んだけど基本はのんびり探索 オーシュットが捕獲したモンスターは前作と違って無限に使えるみたい で、フルブーストでないと使えない「歴戦のサメ」をゲットしたらめちゃくちゃ強くてBPパサー -> 歴戦のサメでだいたいワンパ…
Switch、PS5で悩んだけどロード時間の速さでPS5版を購入、25時間ほどプレイ 体験版はヒカリでプレイしたけど本編はオーシュットで始めてみた 8人揃ってジョブも基本の+発明家をゲット 1では仲間との出会いがけっこう強引でいきなり仲間にするか?みたいな感じ…
最後のクエスト、最優秀賞寮杯はレベル34にならないと始められない というかこれが最終クエストでエンドロールが流れ始める ここまで45時間ほど 現時点では今年ベストと言える ハリポタ好きにもそうでない人にもオススメできる作品 難易度ストーリーにすれば…
ひとまずメインクエストを全てクリア ここまで33時間ほど ラストバトルまでの流れはすごい一気に進むし先生方が味方してくれるのが心強かったりめちゃくちゃ王道でアツイ エンドロールが流れてこないのでメインクエスト終了後のクエストをクリアしないとエン…