最近転スラを見直してたらまたハマってるので劇場版も観てみた 漫画でもこのストーリーはなかったのでオリジナルかな 地図的にはテンペストの西らしいんだけど西だとブルムンドとかファルムスになりそうな気がするけど隙間があるのかな〜 となるとラージャに…
COVID19の間に完結してて買ってはいたものの積んだままだった 途中までは読んでたものの内容はだいぶ飛んでたので最初から読み直し ストーリー的にはよくあるスポコンなんだが薙刀ってのが珍しい 読んでるうちに真春先輩の怪我あたりまでは読んでたのを思い…
バトルログ、パーツ。武器をコンプした けっこう取りこぼしがあって集積コーラルとグリッド086は何度もやり直したw 画像情報とかはトロフィーには関係ないけどこれも全部持ってない気がするなぁ -- トロコンまではあと全ミッションSランクが残ってるけどこれ…
ED、賽は投げられたをみた コーラルリリースとはなんぞやってのもあるけど結局どうなったんだけどアレ...みたいな感じではあるので自分の中で消化するのはもう少しかかりそう 途中のミッションでも明らかに今までと違う路線だったりしたけどラスボスはまさか…
発表されて即予約したので発売日に届いた ケースからXM4より小さくなってる 本体も小ぶりになったのもありXM4では2時間くらい付けてると耳に当たって痛いところがあったけどXM5では大丈夫そう 使ってみた感じだとイヤピはMではなくLサイズが良かった 音に関…
ED、ルビコンの解放者をみた カーラ、チャティとの対決、戦友とスマートクリーナー再戦、からの強化バルテウスと対決、そしてまさかの.... いやーレイヴンの火より胸アツな展開で個人的にはこっちが好き しかしカーラからしたら助けた犬に喉を食い破られる展…
2周目チャプター3に到達 新しいミッションが追加されてたり同じミッションでも途中で分岐するものが出てきたり、アリーナも別メニューが増えて飽きない オールマインドのセリフとかも微妙に変わってたり芸が細かいというか あれだけ苦戦したバルテウスもあっ…
ED、レイヴンの火を見た ここまで38時間ほど たぶん1周目としては時間かかりすぎなんだろうけど、アセンを弄ってるだけですごい時間が溶けていくので実際のプレイ時間はもっと短いんじゃないかなw ラスボスに関してはチャプター4のボス、アイビスシリーズに…
チャプター4までクリア チャプター3は道中長かったけどボス戦はフロムあるあるというか 専用装備があれば楽に勝てるやつだったのでサクっと抜けられて少し拍子抜け チャプター4でストーリーの核心部分、コーラルの採掘プラントへの降下 ボス戦はかなり苦戦し…
チャプター2突破してチャプター3を進行中 いやーバルテウスほどではなかったけどチャプター2もだいぶ試行錯誤した シースパイダー戦で初めてガトリング使ったけどゴリゴリ削れてめっちゃ楽しい 4脚がホバリングできて楽な印象なので4脚メインで進めてみよう …
アーマードコアシリーズは初 弟がやってたらしいくらいしかわからんので自分にとっては初であることに変わりはないw フロムゲーはエルデンリング以外はクリアしたことがないので最後までできるかはわからん チュートリアルのヘリでいきなりやられて何度もや…
なんとなくアニメ見て雰囲気良いな〜と思ったので漫画も買ってみたんだが作者甘々と稲妻の人だったのね アニメだと甘々と稲妻の子が出てたりしてちょっとほっこり ストーリー的にはゆるふわハッピーな感じでなんか心がふわふわしてしまう感じだけどこういう…
ROCKを入れたNUCから直接USB DAC接続しても大きく音質を損なわないことがわかったのでifi neo streamとhqplayer用に起動してたASUS PN50を撤去した 撤去に至った経緯は色々あるけどneo streamでRoonモードでの音切れが解消されないこととhqplayerであってもP…
CDだとOP/EDのtv sizeが収録されてるだけなのでDLでハイレゾを購入 happy birthdayが呪いのように聞こえるようになってしまった作品もそう珍しくないと思うんだが、アルバムの曲名見てるとなかなかにエグいタイトルを付けてたりして作品としての統一感という…
月の走行距離が久々に1000km超えた 前回の1000km超えは2020年の11月 確かこの辺でブリッジが浮いてて抜歯、インプラントになるきっかけでその後は左右でインプラントしたのもあって距離が伸びてない そもそも歯がないってだけで身体のバランスがだいぶ変わる…
ずっとこの時を待っていた 4月に予約開始してどれにするか悩んだけど1〜3が入ったトリニティBOXを予約 今思うとブックレット目当てなら3の限定版だったなぁと思うんだが笛のレプリカは要らないしなぁ 20枚組のBOXは流石にデカいw 2はイーラ含め持ってるのDE…
Earlyではすでに対応してたけど先日のアプデ(build1299)でRoonがKKBOXに正式対応した TIDAL、Qobuzともに日本では正式にサービスされているわけではないので海外行った時に契約するかVPN経由で契約しないといけなかった と言いつつKKBOXの国内版はロッシーに…
やっと結晶3つ入れるエンドを回収、別ルートの話が始まったのでそちらも回収 たぶん真ボスらしきのも撃破してエンド回収 やはりというかボス戦は苦戦したのとそうでもないものの差が大きい印象 結晶3つ入れた時出てくる赤ライネ、王城の最初の騎士がかなり苦…
時々コーヒー好きな人たちのTLで見かける「ゲイシャ」という単語 どうも豆の品種らしい エチオピアと近いらしいんだが香りと味の上品さがすごいらしい お値段を見てると100gで2千円超え、ものによっては10gで値段がついてるものもある ひとまず経験として飲…
探索してたらレベル99まで上がってしまった エンドはバッドエンドっぽいのをいくつかとエンドロールが流れるものを2つ回収 結晶を何個入れるか、エンドで全て入れるのだけボス戦が2回あるのでまだ回収できてない ここまで60時間ほど すでにFF16より遊んでるw…
3段ジャンプ、回復時の待ち時間なし、燃えてる敵を踏めるようになった アフターイメージ(フィールドスキル?)は一周分揃ったのでコレで探索できないとこはないはず ここまで49時間ほど ボス戦はだいぶ苦戦することもあったり初見で倒せることもあったりして…
30時間ほどプレイ 2段ジャンプ、壁貼り付き、下ブロック破壊、水中移動、ハイジャンプ、結界?通り抜けをゲットしたのでかなり探索できる範囲が広がった ボス戦はゴリ押しが効かなくなってきたのでかなり歯応えがある しかし探索できるとこが増えた弊害で壁…
FF16で7月くらいまで潰れると思ってたら案外速く終わってしまったのでずっと気になってたメトロイドヴァニア、アフターイメージをはじめてみた Switchロードが気になるらしいのでPS5版 3つくらいエリアを軽く探索してみたけどボス戦はEnderLilies系かな とは…
アマプラにて アンチャーテッドってゲーム自体が映画っぽい演出で楽しいんだが映画になると果たしてどうなのか 結論から言うと頭空っぽにして楽しめるけど謎解きと敵側がちょっと薄いかなぁw 最後ゲームでもあった気がする演出が来たのは思わずニヤっとしたw…
全てのマザークリスタルを破壊、サブクエ、リスキーモブ狩も一通り終わらせてラスボス倒してストーリークリア ここまで47時間ほど ジェットコースター感があるストーリー展開で最初から最後までクライマックスだった ロード待ちなしなのもあってやめ時がわか…
風の大陸のマザークリスタルは全て破壊 バハムート戦はまさかの宇宙?!まで飛び出しての大怪獣バトル タイタンの時も天変地異レベルだったのに毎回ハードルがどんどん上がっていくけどオーディンではどうなってしまうのかw -- ここまで25時間ほどプレイして…
3つ目のマザークリスタル破壊まで 体験版の召喚獣アクショントライアルであったタイタンがやっとゲットできた タイタンのアビリティでガードからのカウンター、みたいなのができるんだがコレが強力 オートドッジにしてると不要かもしれないけどオートスロー…
体験版をやってみてロードのなさとジェットコースター感がすごかったのでワクワクして待ってましたが コレはやばい(語彙力 一言で言うと大人のファイナルファンタジーです(察して ゼルダもすごかったけどFF16もスゲーな〜と思う部分が盛りだくさんなのでじっ…
COVID19の前あたりからコクテール堂で豆を買っていた ずっと使ってたカリタのNEXT Gでは細く挽けないってのもあって深煎りメインで飲んでたけど、コマンダンテを購入したことで細くも粗くもできるようになった そうなると元々好きだった酸味のあるコーヒーも…
手動ミルといえばコマンダンテ、TIMEMORE、1Zpresso、ということでコマンダンテを手に入れてから他2つが気になってはいた TIMEMOREはお手頃なc3 pro maxを入手して軽く使ってみたものの、ハンドルが畳めるのが良いかな、と思えるくらいでビルドクオリティは…