オクトパストラベラー2 #4 ストーリークリア

クロスストーリーを全部終わらせたらエクストラストーリーが始まってラスボスを倒すとエピローグへ 各主人公のストーリー、クロスストーリーはエクストラストーリーで一つにまとまり終末へ いやーこの流れすごい良い プレイ時間は最後のセーブデータが97時間…

M1 iPad Pro 11 購入

iPadの買い替え 去年はM1 MacBookAir、そろそろiPadも買い替え時期 M2 iPad Proはちょっと高いしAirとか無印でもいいかな〜と思ったけどディスプレイのヌルヌルさを考えるとPro一択 しかしMacBookAirより高いじゃん。。。と思ってたらApple StoreでM1 iPad P…

kojo crystal ep

以前crystal eを購入してdelaに使ってた 現在はOpenHomeからRoonに移行してしまったのでdelaは処分、crystal eはRoonCoreにしてるNUCにつけたりしたものの違いがよくわからないw 最近QutestのBNCは塞いだ方が良いって情報をみたので試しにcrystal eを繋いで…

Fire TV Cube 第3世代

去年第2世代を購入したばかりだと思うが2000円オフ、2000ポイント還元だったので思わずポチッと 外観等 第3世代の魅力は8コアになったこと、WiFi6対応、HDMI入力とUSB A、有線LANがついたことかな テレビにつけてるUSB SSDがそのまま使えると良いな、と思っ…

WSLを使って使ってext4フォーマットのssdを読み書きできるようにした件

ASUS PN50-EをゲットしてWindows環境を再び手に入れた 目的としてはWindowsでしか動かないもの、SSDのファームウェア更新、TEAC製品のファームウェア更新とか それとは別に音楽データのバックアップをもう少し手軽にしたい、というのがある 現状アルバムのデ…

トップガンマーヴェリック

ネトフリにて いやー久々に良い映画みた〜って感じ 前半はしばらく訓練が続くのでちょっとダルい感じがしなくもないけど後半、ラスト20分くらいが最高すぎた 選抜されなかったハングマンもちゃんと見せ場があって全員活躍するのはイイね コレは何度も観てし…

ASUS PN50-E1

HQPlayerでASUS PN50を使ってしまいWindows環境がなくなったのでミニPCを追加しようと思ってたところにAmazonのセールでPN50-E1が安くなってたのでポチッと SSDは手持ちのがあるのでメモリとセットで PN50-EはPN50と同じサイズだけどRYZEN 4700U、2.5GのLAN…

オクトパストラベラー2 #3

70時間ほどプレイ オーシュット、パルテティオ、ヒカリのストーリーが終わった 前作だと最初に選んだ主人公でストーリークリアするとエンドロールが流れたけど本作はなし まだ先があるということなのか、全員をクリアするとエンドロールなのか? オーシュッ…

オクトパストラベラー2 #2

45時間ほどプレイ 一部3章まで進んだけど基本はのんびり探索 オーシュットが捕獲したモンスターは前作と違って無限に使えるみたい で、フルブーストでないと使えない「歴戦のサメ」をゲットしたらめちゃくちゃ強くてBPパサー -> 歴戦のサメでだいたいワンパ…

オクトパストラベラー2

Switch、PS5で悩んだけどロード時間の速さでPS5版を購入、25時間ほどプレイ 体験版はヒカリでプレイしたけど本編はオーシュットで始めてみた 8人揃ってジョブも基本の+発明家をゲット 1では仲間との出会いがけっこう強引でいきなり仲間にするか?みたいな感じ…

ホグワーツレガシー #4 エンドロールへ

最後のクエスト、最優秀賞寮杯はレベル34にならないと始められない というかこれが最終クエストでエンドロールが流れ始める ここまで45時間ほど 現時点では今年ベストと言える ハリポタ好きにもそうでない人にもオススメできる作品 難易度ストーリーにすれば…

ホグワーツレガシー #3 ストーリークリア

ひとまずメインクエストを全てクリア ここまで33時間ほど ラストバトルまでの流れはすごい一気に進むし先生方が味方してくれるのが心強かったりめちゃくちゃ王道でアツイ エンドロールが流れてこないのでメインクエスト終了後のクエストをクリアしないとエン…

ホグワーツレガシー #2

25時間ほどプレイ ヒッポグリフに乗れるようになった そして第二の試練を突破、クルーシオ覚えちゃったw まだ使ってないので闇の魔法使い認定されてないと思うけど覚えただけだとどうなるのか 闇の魔法使い目指すこともできるのは良いな〜 ホグワーツ・レガ…

sonos sub mini をお試し

だいぶ前になるけどDENON、SONYのエントリーシアターパッケージを使ってたことがあって、当時はブーミー過ぎる低音と振動でサブウーファーは正直良い印象がない そういうわけでサウンドバー を選ぶ時もバーとサブウーファーみたいな製品は避けてきた beam単…

ホグワーツレガシー

デラックスエディションのアーリーアクセスがあったので先行して始めてみた FORSPOKENが本命でホグワーツレガシーは期待も何もなかったんだが序盤1時間くらいプレイした感じだと普通に面白い ホグワーツ到着までにひとイベントあってつかみはOK、ってのもあ…

M1 Macbook Airを Mac OS 13.2 Venturaにアップデート

そろそろ落ち着いたかな?ということでVenturaにアプデしてみた アプデ直後はアプリ起動まで一瞬間があったりしたけど2日目からは特に問題ないように思う ネットワーク切り替えができなくなった、みたいなことがVenturaではあったみたいだけど13.1で元々の機…

AIM NA2

有線接続のオーディオ系機器はSAEC SLA-500をずっと使ってた NUCのリンクが時々100Mbpsになってしまうことがあって気になってたのもあってSLA-500から変えてみることにした SLA-500と同じ価格帯だと以前はAIM のNACとかNA1あたりだったんだけどいつの間にか…

FORSPOKEN #4

クリア後も探索を進めてるんだがマナ消費と泉でゲットできる魔法、マントはコンプ あとはネックレスとネイル バトルはだいぶコツがつかめたみたいで忙しいベヨネッタみたいな感じではなくなったものの、結局のところチャージ魔法をブチ込むためにゲージを溜…

BenQ ScreenBar

Quntisのモニターライトが突然点かなくなってしまった買って3ヶ月でコレはしんどいな... 改めてレビュー見てると☆1にはすぐ壊れたってのがけっこう並ぶ感じで元々耐久性がないのか、と思ったので本家?BenQ ScreenBarを買ってみた 箱がけっこう大きい 上Qun…

FORSPOKEN #3 ストーリークリア

一応ストーリークリアした ここまで36時間ほど 中盤でフレイに全部任せっきりなのに文句だけ行ってくる人とかいてなんだかなぁ、と思ってた タンタがどうしておかしくなったのかが明かされるあたりから急激に面白くなってきて一気に終盤へ 終わってみるとア…

FORSPOKEN #2

2人目のタンタ(ボス)を倒して次のタンタと接触したあたりまで ここまでで26時間ほど ストーリーはだいぶネガティブな感じで進んでいくのでうーん、という感じだけど魔法パルクールは楽しいからフィールド探索で時間が溶けていく 世間的には賛否両論って感じ…

FORSPOKEN

PS5にて 去年発売予定だったのが延び延びでやっと発売〜12月に配信された体験版を遊んでみて魔法パルクールがすごい爽快感あって楽しかったので即予約、楽しみにしてた 事前にFORSPOKEN休暇も申請しておいたので丸一日引きこもってアーシアを旅してみた ひと…

HQPlayerをお試し Roonと連携 ライセンス購入した件

ifi audio neo streamを購入したもののRoonでの音切れは解消せず ファームウェアもstableは2.15.17のままだしbetaは2.16.1が出てたけど音切れを解消したとされる2.15.19でも結局解消せず AIO、内蔵DACだと1時間程度音切れせずに聴けたりするけどneo streamに…

王様ランキング

Disney+にて 絵柄でなんとなく避けてたけどおすすめに良く出てくるので観てみたんだが.... 全人類今すぐ観てくれ! と声を大にして言いたい作品だった 主人公ボッジは巨人族のボッス王の息子なのに小さく、非力で耳が聞こえないハンデを持ってた そんなボッ…

ヤマノススメ next summit

Amazon Prime Videoにて 以前映像化されたものは1話が短いものだったけど next summitは1話が長くなってる ゆるキャンみたいなゆるふわではなく少し厳しめの内容なので一歩踏み込んだ内容になってるのが良いね リュックについてる胸、腰部分の固定がどういう…

かぐや様は告らせたい

アニメの1期をみて漫画を読み始めたんだが緩急の付け方が上手いというか、気付くと読み終わってるあたり話の運び方が上手いというか 拗らせちゃった方々の恋愛以外の部分もすごい面白くて会長のポンコツっぷりとか(ラップとか特に ラーメン四天王とか伏線を…

神々の山嶺

AmazonPrimeVideoにて 登山ものだと剱岳とかアイガー北壁のドキュメンタリーとか好きで観てみた ひとつのミスが命とりになる厳しい雰囲気が全編に漂う 羽生のパートナーになった文太郎がその日に亡くなるとか孤高の人みたいに厳しい展開 メインはカメラマン…

NEC Aterm PA-WX6000HP ルーターを買い替え

ルーターも消耗品 PCもそうだけどルーターも消耗品で定期的に買い替えが必要 調子悪くなるまで使い続けるのも良いけどWiFi6とか2、3年で新しい規格が出てきたりするしスマホとかタブレット、PCの方がWiFi6に対応してるのにルーターは古い規格のままってのも…

ifi audio neo stream

neoシリーズのストリーマー ifi audioにはエントリーのzen、ミドルのneo、トップグレードのproシリーズがある neo streamはその名の通り、neoシリーズのストリーマー ストリーマーってなんぞや?ってのはネットワークプレイヤーとかトランスポートをストリー…

魔法使いの夜

2023年のゲームは去年と同じくTYPE-MOONから 蒼崎青子が高校生ってことは月姫より前の話ってことかな 本編は選択肢なしの一本道なのでひたすらビジュアルノベルを垂れ流す感じなので人によっては退屈かもしれない 説明がちょっと長い部分はちょっと寝そうに…