ヘッドフォン?ホンじゃないのかー?!
というのはおいといて。
イヤホン
Etymotic Research ER-4S(P)
かれこれ10年近く愛用してるシングルBAのイヤホン。3段フランジのイヤピースが特徴ですね。
純正ケーブルは一昨年あたりに断線しちゃったのでSとPに相当するリケーブルを買って使ってる。
ケーブルのタッチノイズがかなり強いのが難点かなぁ。
Pはポータブルでも使いやすいのでiPhone直挿しでもボリュームとれる。Sはパワーが必要でiPhone直挿しではMAX近くないとボリュームとれない。
シングルBAなんでレンジ狭さはあるけど、スッキリしてて聴きやすい。
ケーブルが断線した時にちょうど値上げがあって2万円ちょいで買えたのがいきなり4万円台になったので壊れたらまた買い直すかと言われればNo。
とはいえその時にhf5を買ってみたものの、引き出しの中しまったままなのので並行輸入品とか買うかもしれない。
最近SRとXRが出たけどER-4Sが好きだな〜
SENNHISER IE80
ER-4SがBAのリファレンスならIE80はダイナミックのリファレンス。
正直言うと、純正ケーブルは篭ってるのであんまり使いたくないw
最近ダイナミック進化がすごいのでかなり見劣りする部分はあるけど、ヘッドホンみたいな音場がウリかな。
低音の量を調整できるので、ボンボン出すこともできる。
最近IE80Sが出たけど、これから買うならIE80Sの方がおススメかな。
ゼンハイザー製品はセールでけっこう安くなったりするので壊れたらセール時期を待って買い直すと思う。
64audio U10
ここ一年の定番がコレ。片側10個のBAが入ってるバケモノw
こんな音まで入ってたのか!ってとこまで聴こえるので耳の負担がデカそうだけど、adelって機構のおかげで耳に負担をかけずに音楽を楽しめる。
至れり尽くせり。
逆にadelのせいで外の音は常にある程度聴こえる状態なので、ボリューム落としてると外の音が結構聴こえる。
ヘッドホン
DT 1770 PRO
仮にスピーカー置けない環境だったらコレ買いますね。密閉型なんで一応外でも使える。ケーブルはポータブル考えてオヤイデの安いのを買ってみたけど、純正が一番良いかも。
イヤホンに何万円も使ってるのがバカバカしいくらい音が違う。
ただ持ち運びを考えて作られたわけじゃないので、首にかけておくこともできないしかさばる。
大きいし、重いけど、デザインと使い勝手が両立してるせいか頭が痛くなったり、耳が痛くなったりしない。
強いて言うなら重いので長時間つけてると首がw
iPhoneでもとりあえずボリュームとれるのでAppleMusicならコレでOKかも。
ちゃんとしたアンプを使うとまるで違うのでアンプを使うべき、とは思う。
壊れてもまた同じの買う。っていうかもうひとつ欲しいw
HD6XX
HD650のmassdrop版。HD650と比べて見ても違う印象がないので地味にしてケーブルが短くなりました。って感じだと思う。
ケーブルが短い問題があって、後日1.8mくらいのケーブルが送られてきた。
HD650はいつか欲しいと思ってたヘッドホンだったので音はすごく好き。
音場がDT1770より広くて良い意味で聴き疲れしない。
IE80でゼンハイザーって低音が強そうって思ってたけどヘッドホンはHD25以外はそんなでもない。
壊れたらまた買いたいけど、最近は日本に送ってくれなくなったんだが、なんかあったのかな。