IZONの変速がちょっとおかしくなってきたのでワイヤーかチェーンかな?と思ってワイヤーとチェーンをポチったものの、風邪ひいたりしてなかなか交換できなかったけど、重い腰を上げてまずはワイヤー交換から。
9000シリーズに換装した時から使ってるので2年近い。変速で飛んだりするリアだけポリマーコートのワイヤーを使ってるんだけど、パッと見でもかなり毛羽立ってて、実際外して見たらSTI側は切れてる線があったりしてもう少し早く交換すべきだったな、というのが正直なとこ。
79世代のPTFEシフトワイヤーは手に入らなかったので、新しいOPTISLICKをゲット。
テフロンコーティングらしいんだけど、BBBと比べてどうだろう。
ワイヤー交換したら変速で飛ぶことはなくなったのでチェーンは一旦後回しに。
ワイヤー交換ついでにバーテープも交換。
今までスペシャのバーテープを使ってたけど、ちょっと前に奮発して買ったスパカズのバーテープをおろしてみた。
エンドキャップとかみるとスペシャと同じ方向性を感じるけど、スパカズの方が肉厚で接着面もしっかりしてる。
なによりスペシャの時はエンドキャップ周りのテープがフニャフニャでエンドキャップに上手いこと巻き込めないのでなんか汚い感じだったのが、肉厚なのにちゃんとエンドキャップに巻き込んでキレイに収まる!
超地味なことだけど、これ重要w
ちょっと走ってみたけど、グリップも良いし肉厚な分手も疲れない気がする。
バーテープとしてはかなりお高いけど、耐久性ありそうだしちょっとした贅沢も良いかもしれない。