KOKIA tokyo mermaid

フォロワーさんからの情報でEVOLVE to LOVE -20 years Anniversary BESTを購入。

KOKIAってブレインパワードのEDくらいしか知らないと思ってたけど、実はいろんなとこで耳にしてて目立たないけど透明感??みたいな独特の世界観があるよね。

 

tokyo mermaindもフォロワーさん経由で知って聴いてみたんだけど、ピエロの夢がすごく良くてハイレゾで購入。

f:id:afrostyle:20180504151951j:image

オルガンの音って普段あまり耳にする機会がないけど(最近だとゼルダのカッシーワとかゼノギアス コンサートでも聴いてる)、儚げにも優しさにも聴こえる音はなんだか引き込まれる。

 

ちょっともったいないのは子守唄のようで心地よすぎて気がつくと寝てること。

一回は通しで聴いてるんだけど、すごく眠くなってしまう。

 

コレは不眠の人にはすごくおススメなのかもしれないけど〜

 

 

 

 

dela n1a 導入から半年経過

気がつけば半年。

BGM的な使い方からリスニングモードまで、特に不満もなく使えてる。←これ大事。

 

CDを買ったり借りたりしてはmbpのdBpoweampでリッピングするかcddbがない場合はdelaにDVDドライブ繋いでgracenote経由で情報を取りつつリッピングしたり。

バックアップはsynology ds216jに。

 

そういえばFirm3.73Bから先が出てこないけど、正式版はまだなんだろうか。

 

安くて音が良いCDプレイヤーがあれば欲しいなーと思ってWhat’s HiFiで評価が高いCD6006とか考えてみたけど、よくよく考えたらCDってリッピングしたらDELAで聴くことの方が多くて、そもそもディスクでそんな聴かないしSONYのBDZ-AX1000で十分じゃないかって結論に。

 

今後拡張していくならdelaでカバーできない範囲、radikoとかspotifybluetoothとかかなぁ。

spotifyはプレミアムならchromecastでok。

となるとまずはBluetoothのレシーバーをゲットしてアンプに繋げばスマホからradiko飛ばせばひと通りカバーできるかな。

 

 

和楽器バンド

ちょいちょい話題になってたけど、軌跡BESTを年始に借りたくらいでそんなに聴いてなかったんだけど、最近になってマイブームがきた模様。

 

オトノエはspotifyでも聴けるんだけど、やっぱ手元欲しい。レンタルまで我慢できなかったのでハイレゾでポチッと。

軌跡BESTと比べると和洋のバランスが良くなってる気がする。

 

軌跡 BEST COLLECTION+

軌跡 BEST COLLECTION+

 

 



 

ready player one


ガンダムvsメカゴジラ!“夢の戦闘シーン” 監督のはからいで日本限定公開 映画「レディ・プレイヤー1」特別映像

俺はガンダムでいく!!!

 

ついにハリウッド映画にもガンダムが出ちゃいました。

 

冒頭の金田のバイクとかデロリアンとかが出てくるレースシーン、メカゴジラ vs ガンダムのバトルは必見。

 

ストーリーはVRゲームOASIS内で進行していくんだけど、サマーウォーズとかSAOモチーフなんだろうか??

 

ゲーム内コインで買ったスーツを現実に送付したりできるあたりがbitcoinとか仮想通貨が取り入れられてたり近未来感があるけど、スタックと呼ばれる居住ユニットが積み重なった都市はなんかディストピアっぽいなぁ。

 

 

断捨離

Vienna Acoustics Haydnをお迎えしてスピーカーが3セットあっても使えないのでSILVER2を処分することにしました。

 

B&W685も処分の候補だったけど自転車部屋でSONYのAVアンプと合わせて使うには丁度いいサイズっていうのと、サブウーハーいらずの低音でシアター用には良かったのもあって残すことに。

 

SILVER2は大きいのがあだになった感じですが、置いといても使えないし、場所もとるので使って貰えるところへ行くのが良いのかな、と。

 

ORBの電源ケーブルも使い道がないので処分。

ヘッドホンもDT1770PROを残してあとは処分することにしました。ヘッドホンアンプもあまり使わないので処分。

 

イヤホンもDAPを持ち歩かなくなったのでWI-1000Xがあれば良いかな〜って気もしてるんですがER4Sを筆頭に長く使ってることもあり手放すって選択肢はないかも。

Vienna Acoustics Haydn 100時間を超えて何かが開いた

f:id:afrostyle:20180430093840j:image

細部まで再現するけど、エッジを描く感じじゃなくふわっと水蒸気のように再現する。

初期はバスドラとかベースの音がどうも弱いと思ったけど、地を這うようなベースみたいな表現は若干弱いものの、十分。バスドラも軽くなったりせずにいい感じになった。

amon amarthとかすごく良い!

 

--

100時間過ぎたあたりからちょっと音楽聴いてる時、クッキリすぎて刺さる感覚があって、DACのケーブル繋ぎなおしたりしてみたけど、DELAに刺してたUSBノイズフィルターを外したら解消した。

USBノイズフィルター刺した方が奥行きが出るんだけど、ふわっとしてた輪郭がクッキリ描かれ過ぎてて刺さるんだと思う。

SILVER2の時は粗削りなとこがあった分、ノイズフィルターがあった方がよかったけど、Haydnではむしろ無い方が良いみたい。

 

--

オーディオって解像度が〜定位が〜とか小難しいこと考え出したらキリがないけど、Vienna Acoustics Haydnはそういうのもうどうでも良いんじゃね?って言ってるよう。

 

モニターではないと思う。

どっちかっていうと美音系に属しそうだし。

でも、素材の良さをそのまま出していくタイプだと思う。

購入した直後に書いたけど、自分にとっての音楽を聴く為の原器、スピーカーのリファレンスになると思う。

イヤホンとヘッドホンはER4S、DT1770PROってリファレンスがあったけどこれでスピーカーのリファレンスも出来たかな。

 

--

モニタースピーカーって??

すぐ思いつくのはgenelec。ググってみるとスタジオモニターって言われてるものはたくさんあって、よく分からん。

イヤホンとかヘッドホンもモニターとか原音再生をうたってるものは多いけど、メーカー毎に音が違う。

あんまりモニターって言葉に拘らない方が良いのかもね。

 

f:id:afrostyle:20180430093856j:image

そういえばVienna Acousticsなのにクラシックとか聴いてないやw

Piano Collections NieR:Automata

ゼルダのサントラと同時に出てしまったのでどうしても比べてしまう。

大満足のゼルダと比べるとどうも平凡な感じしかない。

普通に聴くには良いんだけどねぇ。

 

アレンジはハイレゾ配信がなかったのにピアノコレクションはハイレゾ配信もあるってのもビミョー。

 

レプリカント/ゲシュタルトのピアノ版はかなり好きなんだけど、うーん何故だろう。グッとくるものはないような。

 

ニーアオートマタのサントラはオリジナル版が一番良いです。

 

--

ゼノギアスリバイバルもBDよりハイレゾ配信高いしスクエニさんファンなめてないですかね、と思ってしまう。