一周回って?OCB-1STへ

以前壁コンセントをGTX-D NCFってオーディオ用のお高いコンセントに変えたり電源タップもRTP4 absoluteってお高い電源タップに変えていたわけですが....

オーディオ周りのこだわりが薄くなってきたことだし、壁コンセントをマンションに元々ついてたものへ戻してみたところどうも今までと音が違うw

しかもメインじゃなくてSONOSのw

なんでー??と思ったけど、あれコレだったら電源タップも高いやつじゃなくても良いんでは?と思ってチクマのeminent-6、オヤイデのOCB-1STと試してみたんだがどうもOCB-1STのコンセントをパナのWN1512kに変えた状態が空間、明暗の表現が良くてそのまま使うことにした

コンセント自体の個性があるのは知ってたつもりだけど、暗方向へ意識が向きすぎてて明方向への認知が全くなかった

明暗のどちらもってのは難しいのかもしれないけど結局パナソニックが1番無難なのか....