fripSide double Decades / inifinite Resonance

Voが南條愛乃から阿部寿世、上杉真央のツインVoになった3期になってから初のアルバム。

double decadesはこれまでのカバーメイン、inifinite resonanceは3期のオリジナルアルバム。

fripSideは一通り持ってるはずだけどあんまりヘビロテしたことはなかったんだが、3期はツインVoなのもあってなんとなく聴いてしまう。

double Decadesが特に気に入っててBLACK FOXとか良いね〜

しかしVoが変わってもfripSideかな?って思うのって曲作りとか一貫してるものがあるんだろうな〜

logicool MX ERGO トラックボールの民になってみる

パームレストのせいなんだがキーボードからトラックパッドへの移動距離が伸びたので思ったより腕が疲れるようになった。 だったらトラックパッドをキーボードの横に置いてみたらどうか? 思ったより違和感はないんだけど仕事でよく発生するスクロールしつつ範囲選択してコピーみたいなケースだとどうしても左右のてを使うのでキーボード横にあると身体全体で向きを変えることになってこれはこれで疲れる。

こういう用途で手の移動が少ないデバイスになるとやはりトラックボールなのかな、ということで少し古い製品ではあるけど2台までペアリングできるlogicoolのMX ERGOを購入してみた。

ペアリングはすんなりできたので一旦左にトラックパッド、中心にキーボード、右にトラックボールを置いてみた。

実際に使ってみたけど一瞬戸惑うものの思ったより普通に使える。 スクロールしつつ範囲選択みたいなことも右手で完結できるのはとてもいい。

拡大縮小みたいなトラックパッドだと感覚的に使えるジェスチャーがないのでlogiOptions+でどうにかなるのかとか調べてみよう。 ->logiOptions+で設定できた。ジェスチャーで回転とズームにするとホイールとボールの回転でできる

キーボードからトラックパッドへの移動時に高低差があるのであまり使わない感じ。 なので一旦トラックパッドは使わないでキーボード、トラックボールでしばらく使ってみる。 どうしてもトラックパッドが必要ならまた出せばいいかな。

Chainsaw Man Original Sound Track E.P Vol.1 (Episode 1-3)

チェンソーマンが映像化されサントラがまとめてじゃなくEPでリリース。 音楽は牛尾さんなので買う以外の選択肢がないわけです。

もう初っ端からヤバい。 語彙力が完全にどこかに逝ってますが夜中に米津玄師のKICK BACKともに聴くと眠れなくなりそうw

keychron k8 pro

昇降デスク、モニターアーム、モニターライトでかなり環境が整ってきたわけだけどそうなると気になってくるのがキーボードのケーブル。

 

ロジクールから出たMX MECHANICAL MINI FOR MACが良いな〜と思ったんだが思ったよりキーがギュッとしてて個人的にはもう少しゆとりが欲しい。

あとMacの場合はFileVaultかけてる場合純正キーボード以外のBluetoothキーボードはスリープからの復帰ができないらしい。

仕事とプライベートでmbp(こっちはFileVaultかかってる)、mbaとわけているのでちょっと困るなぁ。

 

仕事は有線、プライベートは無線みたいな感じかまぁ両対応してるのが望ましい。

 

両対応だとお値段がけっこう上がるのでどうせならWin/Mac対応、メカニカルで探してたらkeychronって見慣れないメーカーが出てきた。

代理店はkopek japan。

ポータブルオーディオだとcayinがパッと出てくる。

まさかここで繋がるとかw

国内代理店があるのでBluetoothも普通に使えそう。

 

k8は今使ってるRAZERとも近いサイズだし有線無線、Win/Mac両対応。

これ良さそうだな〜と思ってたら上位モデルのk8 proが最近出たみたいでこっちはキーキャップがPBTってちょっと良い材質なのとVIAってソフトでキーコンフィグを書き換えられるらしい。

これだったらWindowsキーボードのキーマップ変えるのに使ってたKarabiner-Elements要らなくなるし良さそう。

ということでk8 proのRGB LED、茶軸をポチっと。

キーボード自体に高さもありそうなのでパームレストも一緒に。

f:id:afrostyle:20221023150709j:image

f:id:afrostyle:20221023150553j:image

立派な箱に入ってたけどキーボード自体が重い。。

アルミフレームモデルを選んだので1kg超えてるw

茶軸を選んだけどキータッチは思ったより軽くてカチャカチャしない。

スペースバーが少し軽いから青軸に変えても良いかもなぁ。

 

今まで使ってたRAZERと高さを比べてみた。

RAZERはスタンド立ててちょっと低い感じ。

f:id:afrostyle:20221023150814j:image

k8 proはスタンド立てないままでちょうど良いかな〜

実際使う時はこんな感じで
f:id:afrostyle:20221023150817j:image

パームレストの下にトラックパッド置いて

 

白で合わせてたのからは離れちゃったけどこれはこれでアリなんじゃw

 

ひとまずプライベート用のmbaにVIAをインストール、CapsLockと左ctrlを入替。

f:id:afrostyle:20221023151611j:image

CapsLockで英数日本語入力切替にしてみたんだけど思った以上にストレスだったので右commandを入力切替にする。

VIAのマクロに右か左のctrlとスペースを登録して右commandに割り当て。

これで有線無線、mbp、mbaを切り替えても同じキーマップで使える。

これめちゃくちゃ便利だな〜

 

家ではJISキーボード派で仕事でUSは使ったことはあったけどやっぱ違和感あるのかな〜と思ってたけど思ったよりすんなり使えてる。

 

何よりPC毎にソフトでキーマップ変える煩わしさがなくなったのはとても良い。

また良い買い物をしてしまった。

 

--

追記

右commandで入力切替にしてたんだが英字、ひらがなでそれぞれ別々のキーに割当たかったので普段使わないPageUp/DownでJISキーボードのかなキーとかを割り当ててみた。

が、これは動作せず。

物理的にないキーは使えないってことなのかな。

 

それならショートカット自体をマクロで割り当てれば良いじゃん、ってことで右command、右optionに英字、ひらがなのショートカットをマクロ設定した。

実験的にPageUp/Downにも当ててたり保険でfn+spaceに入力切替を当ててたりするw

f:id:afrostyle:20221024232313j:image

f:id:afrostyle:20221024232317j:image

自分でキーマップ弄れるのはすごく便利だな〜キーキャップを交換できればもっと良いけどキーボードも沼だな〜w

 

 

 

 

Quntis モニターライト

デスク環境が整ってきて立って仕事する時間が増えたんだけどそれと比例してどうも目が疲れやすくなった。

日中はいいんだけど夕方とか日中でも曇りでどんよりしてる時とかシーリングライトをつけても自分の影ができたりしてモニターとデスクの明るさが違うせいか。

 

座ってだとあんまり気にならないけど良い位置を探してデスクを動かすのも良いけど季節でいい位置が変わってきそうだし集中したい時に位置を変えて〜みたいなのは本末転倒な気がする。

 

最近よく見るモニターライトってのはこういう時に使うものらしい(今更

 

BenQが有名みたいだけどリモコンは不要だしQuntisがお手頃だったのでQuntisをポチってみた。

 

早速届いて設置してみたけど背面から見るとこんな感じ。

マウントがけっこう重いのでここでバランスとってて落ちる感じじゃないのはけっこうよくできてるな〜

f:id:afrostyle:20221021143042j:image

モニターライトとしての使用感は日中だと正直わからんw

 

15時過ぎて16時近くだんだん室内が暗くなって来ると自動調光が効いてくる

f:id:afrostyle:20221021190952j:image

キーボード周りはまだよくわからない感じ

f:id:afrostyle:20221021191048j:image

ただこの時点で立ち位置で仕事してると目の疲れがなかなかだったけどモニターライトあるだけで全然違う。

 

しっかり暗くなってシーリングライトつけるくらいだとパッと見でわかるくらいに明るいw

f:id:afrostyle:20221021191127j:image

もうこの辺りから今までずっと暗いところで作業してたんだなぁ・・・というのに気付いた

f:id:afrostyle:20221022100035j:image
f:id:afrostyle:20221022100039j:image

パッと見でわかるほど違うw

 

もうモニターライトなしの生活には戻れない感じ

これはもっと早く買うべきものでした

 

追記

 

3ヶ月ほど使いましたが電源入れてもライトがつかなくなりました

 

Amazonの⭐︎1レビュー見てるとすぐ壊れるとか2ヶ月でつかなくなりました、みたいなのが並んでるけどまさにそれでした

 

 

 

FlexiSpot E7 導入 追記アリ

f:id:afrostyle:20221015114149j:image

色々調べてFlexiSpot E7を購入。

天板とキャスターも一緒に買ったので3個口で届いた。

天板が思ったよりデカい、重い。

そして脚部分が重い!

 

 

組み立て自体は難しくなくて天板に脚を固定する時電動ドライバーがあるととても楽。

xiaomiの電源ドライバーは十分パワフルだった。

f:id:afrostyle:20221015114611j:image

 

ケーブルの収納と収納スペース確保でサンワサプライのケーブル配線トレーメッシュと山崎実業のテーブル下収納ラックも取り付ける。

 

 

 

 

天板に脚とリモコン用の下穴は空いてるんだがそれ以外は当然ないのでドリルで下穴を開ける。

 

xiaomiの電動ドライバーにはドリルのビットがついてないのでこれも調達。

 

 

2mmくらいので下穴を開ける。天板を貫通しない様にビットにテープとか貼ると良いみたい。

 

タワーシリーズには取り付け用ネジがついてるがサンワサプライの方はサンワサプライのデスクにつける前提なので鬼目ナットつけるか、頭の大きめのネジで固定するしかないんだが今回はハンズでネジを買ってきた。

天板が25mmなので13〜16mmくらいのやつ。

 

下穴開けてネジで固定。

あとはひっくり返すんだが1人でやるとちょっと大変。天板のダンボールをうまく使ってゆっくり立てるとかしないと腰やっちゃいそう。

脚と天板で55kgくらいなので2人でやるのがベストかな〜

 

f:id:afrostyle:20221015115822j:image

電源タップのケーブルがぷらーんとしてるけど天板下はこんな感じ。

 

エルゴトロンのモニターアームも取り付けて完成。

 

 



--

と言いたかったんだが昇降部分で問題があって何度か昇降してると片側が下がらなくなる。

f:id:afrostyle:20221015120026j:image

エラーはE07、E08、E22、E23でサポートにはモーターのケーブルの差込みを確認してリセットしてください、って記載があるんだがMと3ボタンを長押ししてリセットと言われても3はリモコンにはないんだよ。。。

 

色々触ってみてMと立ち位置ボタンでリセットできる?とこまではわかった。

リセットしてもやっぱり下がらない。。

 

電源抜いてしばらく放置、でリセット表示になったら下ボタン長押しでやっと両方下がって一安心。

というのが2回目続いて問い合わせにメール出してみた。

片側だけ不調?不良なのか。。

時間おいて動かすと問題なさそうだけど頻繁に立ったり座ったり切り替えないなら問題ないけどこういうもの??という疑問。

回答待ち。

 

【追記】
問い合わせて何度かメールのやりとりの後で新しいのを送ってもらい、こちらは昇降を5回ほど繰り返しても問題なし。

重いもので不具合あるとなかなかに大変でしたが問い合わせの回答も比較的早く対応も迅速とは言えないまでもキチンと対応してもらえたのでよかったかな。

 

サポートが〜みたいな情報もあったけどひとまず安心して使えそうです。

 

--

天板は140×70を選んだのでだいぶゆとりがあっていいけど実際置いてみるとそれなりに圧迫感がある。

 

キャスターつけたのは正解。

重いものなので定位置から動かしたい時ないと死ねると思ったけどキャスター自体がゴロゴロ音がしないので動かしても静かだし5cm高くなってしまうデメリットを補って余りある感じ。

 

 

 

昇降デスク導入

リモート初めてそろそろ2年半。

ノートPCだけで仕事してたとこにディスプレイ、キーボード、トラックパッド追加して効率は良くなった、と思ってたんだが場所がローテーブルに固定されてしまうので腰とか背中、肩周りの負担というか姿勢がよろしくないのに気付いた。

カウンターは椅子に座って仕事するには少し高く、立って仕事するには低い。

やはり昇降デスクかなぁ。

 

社内で聞いてみたら昇降デスク使ってる人はけっこう多い。

エンジニア陣の意見だとデカい、重い、場所取る以外は否定的な意見はなかったので昇降デスクを導入することにした。

色々調べて見たけど社内で使ってる人が多いFlexiSpot E7にした。

天板は別とかでもよかったかもしれないけど純正?天板で。

 

収納、モニターアームもポチっと。

さて届くのが楽しみ。