nasneを撤去してそろそろ1週間だけど、今のところ不満はない。
むしろ録画してたかな〜とかたまってた録画を消化しなきゃ、って意識がなくなったので見たい時に見るってスタイル。
テレビにAmazon primeとかNetflix、youtubeのアプリがあるから地上波のチャンネルをグルグルして〜ってのはもう古いとは思ってたけど、録画もしなくなるとなんとも身軽な感じ。
さて、nasneを撤去したのでついでにnasne、synologyが繋がってたハブ(GS105E)も外した。
そうなるとACアダプターが2個減るわけで。
・モデム
・ルーター
・synology
・Switch
4個。8個口のOAタップからオーディオ用のハブが使ってた4個口に変更。
で、オーディオ用ハブの電源は壁のコンセント直で〜と思ったんだが、ACアダプターが少し大きくてOAタップと一緒じゃ刺さらない。
うーん、と悩んだ時に予備で持ってたパナソニックタップXを思い出した。
タップXは買ったもののOAタップよりショボい?感じで使ってなかったんだが、いざ使ってみるとコンパクトなのにコンセントの口にはカバーがついててホコリが入らないようになってるし、3ピンのが使えない以外は良さそう。
ほんとはOAタップではなくこっちにモデム、ルーターetcのACアダプターを集めたかったんだが、横向きではないのでちょっと無理。
ハブのACアダプターオンリーで使う分には十分なんだが、ちょっともったいないかも。

パナソニック(Panasonic)?ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付) WHA2554WKP
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る