Amazon prime、YouTubeで観る4Kコンテンツは素晴らしいものがある。
・・・あるけど、ナショナルジオグラフィック的なものばかりですごく観たい、って思えるコンテンツではないかな。観ててすごいな、とは思うんだけど。
というわけで自分が見たい映画、アニメ、ゲームなんかで4K HDRがどうなのか。
検証してみる。
4K対応してるゲームといえばRez。
映像は綺麗だけど、眩しい。
OLEDの輝度をだいぶ下げて丁度良いくらい。
とはいえフルHDでも十分綺麗だったので、ドッドの細かさがさらに小さくなったくらいの違いしか分からず。
スパイダーマンがHDR対応してるので早速プレイしてみた。正直よくわからないw
4KもHDRも未対応だけど去年めちゃくちゃハマってたNieR automata。これは 4Kとかよりプラズマから有機ELになったことで細かいディテールがより見えるようになってて違いがわかりやすい。
次VOD。
UHD BDはプレイヤーもないしソフトもない。いずれ買うかもしれないけど、今ならAmazon primeみたいなVODがあればそれで良いんじゃね。
とはいえAmazon primeで4Kコンテンツはあんまり観たいのがないし。
NetflixだとDolby visionのコンテンツもあるみたいなので一旦お試しで加入。
BLAME!がDolby vision。音声もAtmosみたいだけど、光でアンプのDACに出して2chで。
この映像、コレだよ、求めていたものは。部屋を暗くして観るとテレビのフチがどこなのかわからない。本当に真っ黒。
他にもAmazon primeで配信してないアニメとか海外ドラマもあって、コレは来月以降も継続しても良いかもしれない。
シーズン1だけ地上波で見ててその後地上波では放送しなかった海外ドラマも4Kであったので片っ端から観てみよう。

LG 55V型 4K 有機EL テレビ HDR対応 Wi-Fi内蔵 外付けHDD録画対応(裏番組録画) OLED55B7P
- 出版社/メーカー: LG Electronics Japan
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る