acaia pearl ついにドリップスケールの最高峰を手に入れた 追記アリ

測ることはとても重要

毎日コーヒー淹れる時に欠かせないのが「測る」こと

  • 豆を測る
  • 湯温を測る
  • 湯量を測る
  • 抽出時間を測る

淹れる前に豆を挽く、と同じくらい大事なんだがちゃんと測るようになったのはつい1年半前だったりw

コーヒー淹れる時はタイマーとスケールが一緒になってるドリップスケールを使うと便利

ハリオのドリップスケールとか安くて精度も良いしおすすめ

ドリップスケールはハリオ、TIMEMOREと使ってきたけどTIMEMOREは計測後にちょっとズレることがあってそれが地味にストレスだった

1日1回しか淹れないならそれでもよかったかもしれないけど高性能な手挽きのミルを手に入れてからは日に2、3回淹れることが多いので計測のズレがあると小さなストレスがたまっていく

コレは良くない

ストレスがないスケールとは?

自分が求めてる条件を書き出してみる * 計測ズレがないか少ない * 表示のレスポンスが速い * 表示が見やすい

TIMEMOREはレスポンスはちょっと遅れる感じだけど下2つはまぁ満たしてると思う

ハリオはレスポンスが遅いので多く注いじゃったりするので慣れが必要

difluid microbalance

比較的お手頃なとこだとdifluid microbalanceかな〜と思ってポチってみた

表示のレスポンスが速くてイイ!と思ったんだがアプリを使わない場合はタイマーが自動で落ちる 流速が表示されるので良いな〜と思ったけど毎回アプリを使って淹れる人向けなのかな〜アプリ未使用でタイマーが勝手に落ちないなら良いかも

個人的には毎回アプリを使うのは手間に感じた

そして使用初日に充電してたらそのままフリーズして何も操作を受け付けなくなりバッテリー放電後充電してもすぐ落ちるようになってしまったので返品した

買い直すか考えたけど自分の用途だと

  • 毎回アプリは使わない
  • 安定性

は欲しいと思ったのでdifluidは選択肢から外れた

acaia pearl

もう少し上の価格帯だとacaiaかfellowが選択肢に入ってくる

fellowはフラットじゃないデザインなので隙間とかに粉がたまりそう

あとタイマーとスケール表示だと重さが小数点以下が表示されない

表示部分は綺麗で見やすいけどお値段もpearlよりお高い

acaia pearlは旧型は同じようにデュアル表示だと小数点以下が表示できなかったみたいだけど現行モデルはOK

設定もアプリを使わなくても本体だけで変更できるし表示も大きい

一応Bluetoothでアプリ連携はできるけどレシピ保存はできないみたい

自分の用途的にはpearlで十分すぎるかな〜

とはいえスケールに諭吉2人〜はなかなかにお高い。。。。。悩んだけどdifluidみたいな不安定さもなさそうだし長く使うことを考えると自分で校正、国内で修理もできるのは大きいかな〜というのでポチっと

シンプルなパッケージと本体

TIMEMORE比でそこまで大きくない

早速淹れてみたけど表示が大きくて見やすいのと流速インジケータが思ったよりイイ

表示レスポンス自体はdifluidを先に体験してるのでそこまで速いという感じはしない

TIMEMORE比でもパッと変わるし計測後に数字が動いたりもないのでコレは価格なりの性能といった感じでストレスフリー

何か新しい機能とかがあるわけじゃないけど使い勝手が良いしコレは良い買い物をしたな〜

追記

キャリブレーション用ウエイトを購入

気付いた時にキャリブレーションするようにしてるけどどこに置いても100gでピッタリになるのは気持ちいい

Amazonはどうも転売?なのかだいぶ高いので公式か代理店のFBCインターナショナル、R&D ESPRESSO LABあたりで買うのがオススメ

コーヒー中心の一年、HARIO V60 Switchがおすすめ

今年のベストバイ

もう12月、今年も色々買いました

HARIO V60 Switch

今年は間違いなくコーヒーが中心にあった一年だったと言える

その中でもやはりイチオシはHARIO V60 Switch

透過と浸漬を使いわけできるのもあるけどハイブリッドメソッドで淹れるコーヒーが美味しくてもうこの淹れ方しかやってない

シンプルだけど奥が深い

強いて言うならたくさん淹れることはできないのが難点かな

コマンダンテC40MK4 & 1zpresso k-ultra

ドリッパーほどではないけどコレもよかったモノ達

常用してるのは挽き目調整、挽きの速さ、分解掃除のしやすさでk-ultraなんだけどコマンダンテを買ってなければ知らなかった存在なのでコマンダンテ

コマンダンテはとても高くなってしまったけど独特な挽き心地と淹れた液体のフレーバーの明るさ、余韻はすごいので体験する価値はあると思う

k-ultraはコマンダンテより少し濃度が高い感じが好みで複雑なフレーバーだと少し混ざり合ってわからないことがあったりするけど甘味だったり果実感みたいなものはk-ultraの方が得意な気がする

何より外刃が外せるので分解掃除が楽なのと握りやすくて挽きが速い

Keychron Q1 Pro

ガスケットマウントにひかれて購入

仕事でもプライベートでも使ってるけど打鍵が軽く底つきの衝撃もガスケットマウントのおかげで抑えられている

コードをガシガシ書くような時でも手の疲労感がないのはホント良い

これの前はk8 Proを使ってたけど75%だとけっこう使わないキーがあるので65%レイアウトのQ1 Proにしてみたんだが違和感なく使えてる

MacだとBSとDELがあっても混乱するのとノブはあんまり使えてないのでキーマップは模索中

Apple iPad Pro 11インチ(2021)

iPad Pro 11インチ初代から買い替え

初代も何も不満はなかったんだが値段変わらずストレージが倍、M1、メモリ8GBとスペックはかなり上がるのもあって整備品が出てた時点で買い替えることにした

帰省時もmacbook airを持っていくのではなくiPad Proだけ持って行ったり一番使ってるかも

BenQ ScreenBar

モニターライト

仕事だったりPC作業する時もはや必須だと思ってる

quntisのが2、3ヶ月で壊れたのでBenQを買ったんだが明るさ、色温度の自動調整が少し明るめに調整されるものの良い感じ

ディスプレイの上部にちょこんと乗せてるだけなんだけど固定パーツ自体の重さでバランスをとるようになってて触ると多少揺れるものの安定しててさすが本家という感じ

SONOS

sub mini、one slのペア

サブウーファーはエントリーシアターパッケージの印象がだいぶ良くなくてかなり懐疑的だったけど30日返品OKでお試ししてみた結果、かなり好印象でそのまま購入することに

one slはリア用途で購入したものの普通にステレオペアでも十分良い音でボリューム絞った時物足りなさはあるもののRoon使ってなければSONOSで良いんじゃ??と思うほど

シアター用途でみるとbeamがHDMIケーブルでテレビと繋がってるだけで電源ケーブル以外は不要、というのが良い

まとめ

今年コーヒーの一年だった

ハイブリッドメソッドが気になってV60スイッチを買わなければまた違った一年だったかも

それとキーボード

ガスケットマウントもそうだけど最近はメカニカルでも押下位置を検知できるスイッチが出てきてるみたいだし何よりHHKBがメカニカルになったり色々変化していきそう

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

Apple TV 4k 久々にApple TVを使ってみる

きっかけはtvos17.2

tvos17.2でApple TVでもfire tvのようにオススメコンテンツを並べて表示してくれたりアマプラ、Disney+、Abemaを横断して扱えるようになったみたいなのでApple TV 4k(2022 64GB)を買ってみた

パッケージ、外観

Apple TV自体は初代か2代目あたりを使ってたことがあるけどだいぶ小さくなったな〜

fire tv cubeと比べても縦に1/3位になっててかなり小さい

ここまで小さいとテレビの裏とかにマウントしちゃうのもアリかも

使用感

セットアップはiPhoneがあればWiFiの設定とかもしてくれるのですごく簡単

リモコンは最初戸惑ったけど最低限の機能で悪くない

iPhoneのリモコンアプリからも操作できるのは便利

スリープは電源ボタン長押し

電源ボタンがコントロールセンター呼び出しを兼ねてるので仕方ないか

iPhoneからもリモコン操作できるので不便ではない、かな

画質、音質はfire tv cube(2022)比でも良い

発色が良いのと音もボリューム低くても聞こえる

お値段はfire tv cubeも同じ位なんだが何が違うのか....まぁ端末のスペック的には大きな違いがありそう

Youtubeの広告は明らかに減った

fire tvが多すぎた、が正しいかも

USBポートがないのでfire tv cubeのようにUSB HDDを繋いで動画を見たりはできない

ここが個人的には一番大きな差かな〜と思ってfire tv cubeを選んでたんだが実際そこまで使わなかったのでApple TV買っておけばよかったかもw

ActivTron+シリーズ SP-1S

ActiveTronとは

GRV-RISERでお馴染み?のPRaTSoundで扱いがあるオーディオラボ製品

スピーカーにつけるアイテムだとSPECのリアルサウンドプロセッサーが割と?有名だけどそれとは違ってオーディオラボで出してるサウンドアクセラレーターなるものを誰でも扱えるようにしたもの、が近いらしい

さて届いたのは良いんだがどう取り付けるか

スピーカーの端子はすでにバナナプラグで塞がってるのと、直付け用の穴もバナナプラグの先端が到達してるのでちょっと難しそう

ひとまず手持ちのFURUTECHのYラグで固定してみた

効果

付けた瞬間違いがわかる

アンプ変えました?くらいのインパク

外してみると急に空間が狭くなって各パートの人数いきなり減らされちゃったみたいな感覚になるw

これは外せないやつだw

その後

YラグはFURUTECHのロジウムだと耳の奥でチリチリする感覚があったので評判良さそうなORBの金メッキに変更

ORBって電源ケーブルはなんか微妙な感じがしたけどYラグは良い感じ

qdc SUPERIOR

久々の有線イヤホン購入

finalのAシリーズとかも考えたんだが、ポータブルで色々やってた頃のケーブルがあったりしてそれを活かすには2ピンでリケーブルできるSUPERIORは良い選択肢かな〜と思ったわけ

たぶんnobleとかでついてきたLightning直

2.5バランス

Lightningは次機種変したら使えなくなりそうだし2.5のバランスはもはや過去

Lightningは無事動いたのでこれだけで外で使えるのは良いかも

外で使ってみた

実際使ってみたんだが電車だとやはりノイキャンTWSのメリットが大きすぎて今更有線使うメリットは....となった

バランス含め未だ残してるFiio X7とアンプモジュールで遊ぶには良いんじゃないかな〜

Anker Nano Charging Station デスク下充電器を更新

デスク天板の下に貼り付けたUSB充電器が思ったより便利で良いんだけどtype cのポートがもうひとつ欲しい

Cだけ2つの充電器は持ってるけどAとCが2つあるのがベストかな〜と思ってたらBFでちょうどセールになってたのでポチっと

電源ケーブルが直付、普通のコンセントも2つついてる

さてデスク下に貼り付けた充電器を剥がそうと思ったんだがガッチリくっついてて力任せで剥がせそうにない

隙間にカッターの刃を入れてノコギリみたいに両面テープをカットしてようやく剥がせた

剥がせるとは書いてあったのでここまで来れば手で剥がせるんだけどまたこの繰り返しは嫌だな〜

ということで新しいのはタブ付きでもう少し簡単に剥がせる両面テープで固定

8個口の電源タップを自立スタンドに貼り付けてた時は3ヶ月くらいで剥がれちゃったんだがこのくらいの重さなら大丈夫かな〜?

前のものより薄いし目立たなくて良い感じなので剥がれないと良いな

ペンチタイプの爪切りをお試し

足の爪が若干巻き爪で足用の爪切りを買ったりしてたんだがどうも左右で使い勝手が違うのでめんどいな〜と思ってたらペンチタイプが良いらしいと聞いたので一番良いやつを頼む、の精神?でSUWADAの爪切りを買ってみた

ケース入りで良い感じ

指の爪を切ってみたけどなんというか今までの爪切りと切れ味が違いすぎてびっくり

スッと入って切れてしまうので切った後ヤスリが要らない

今まで使ってた爪切りってパチン、パチンってある程度力をかけて押し切る感じだったけどSUWADAの爪切りだと力は不要、しっかり持てるので爪に当てて握るだけで爪が切れる

--

足の爪も切ってみたけど貝印の足用のよりだいぶ使いやすい

手に馴染むから切りやすいのはやはり大きい

高めの爪切りよりもさらにお高いけどコレはずっと使えそうなので良い買い物したな