サイバーマンデーでSwitch欲しかったんですが、まぁ買えず。
4K対応のfireTV安くならないかなーと思ったんですが、こちらも安くならず。
fire hd 10が半額近くなってたので、一瞬悩んだんですがネットワークオーディオのコントローラーとして使えると思いポチっと。
ひとまずkazooを入れてみた。
2015年モデルのfireだとkazooもkinskyもメチャスローで正直使う気が起きなくて。
LUMINはもっとスローで結局お蔵入り。
fire hd 10はメモリが2GB、CPUもパワーアップしてるのとディスプレイがフルHDですごく綺麗。
iPadと比べたら色味とか輝度とか解像度は負けてるけど、1万円ちょいで買えるタブレットとしては十分。
kazooがめっちゃサクサク動く!これはイイぞ!
にしても10インチやっぱデカイなー
iPhone6 plus3.5台分くらい。
500gあるので、手に持ってって使い方はキツそうだけど、布団の中で本とか映画観るには良いかもねー
—
コスパって言葉はあまり使いたくないけど、これこそコスパが良いってモノだね。
プライム会員なら1万円半ばで買えるし、今回はセールだったのでさらにお買い得。
プライム会員なら買いでしょう。

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (5件) を見る