オーディオ

FURUTECH GTX-D NCF & オヤイデ WPC-Z

先週アメリカン電機の 7210GDにコンセント変えたばかりだが、やはり上が気になってる自分がいて。 でコンセント交換はブレーカー落として作業しないといけないしそれなりに大変なのでとっかえひっかえはしたくない。 というわけでFURUTECHの最上位GTX-D NCF…

オーディオ周りからSirTone撤去

PWC-11008はお値段も手頃で良いケーブルだったんだが、どうもこれがノイズを拾ってくるらしく無音でボリューム上げていくとピィーって高周波ノイズが聴こえる。 結局アンプ、DAC、タップのケーブルを元に戻した。 元のケーブルだと無音でボリューム上げても…

アメリカン電機 7210GD 壁コンセント交換してみた件

いろいろやってみて、今の部屋で3ピンが使える位置のコンセントだとどうしても使い勝手が良くなかったのでオーディオ周りに一番近いとこのコンセントを交換することにした。 一応、コンセント交換するには電気工事士の資格が必要らしい。 こういう時は電気科…

コトヴェールをお試し

どうもアンプだけ電源入れると聞こえるレベルでノイズ入ってくることが時々あって、ルーターやsynologyなんかはACアダプターが鳴いてたりするのでNTT-ATの特許が使われてる?コトヴェールを試しに購入してみた。 購入したのはSFU-005-3Pってアダプター型のも…

SirTone PWC-11008 そしてSirToneはNCFと出会った

電源ケーブルに疲れてしまったんだが、SirToneのPWC-4008を基準に色々聴いてると現状使ってるアコリバの旧POWER STANDARDと違って癖がないというか強調感のなさ、それなのに出てくるところはしっかり出てくるのが心地よくて、上位のPWC-11008が気になってき…

Vienna Acoustocs Haydn 専用スタンド TIGLON MGT-VH1購入

先日のスピーカー落下事件から落下対策としてHaydnを固定できる専用スタンド、TIGLON MGT-VH1を導入した。 専用スタンドって初めてだけど、果たしてどうかなー? 底面の2箇所をボルトで固定する。 スタンド自体もかなり重いのでよほどでない限りスタンドごと…

電源ケーブルに疲れた件

SirToneがすごく良かったわけですが、普段メインで使ってるアコリバのpower standardと比べたらどうなんだ?という疑問?好奇心が。 となるとやってしまおう、プラグ付け替え。 ついでにDACについてる方は旧型でタップまでの距離が近いのでチョッキンして元…

SirTone PWC-4008

自作ケーブル周りでちょいちょい出てくるSirToneって単語。 どうも電源ケーブルのことらしい。 ぐぐってみるとスパイスケーブルっていう家電の電源ケーブルに継ぎ足すケーブルがメジャー?らしい。 で、PWC-4008は最近出てきたそんな太くないミドルレンジの…

FURUTECH FI-28M(R)

週末にコンセントの位置を変えて3ピンのタイプが使えるようになった。 が、オーディオ用で使ってた明工社のプラグはアースピン抜いてて、ちょっと見当たらないのでもう一個買って交換か、それとも別のを試すかってのを考えたらこうなったw FURUTECHのFI-15ME…

ハッベル HBL 8115V

ふと思いついて電源を取ってる大元の壁コンセントから変えてみようと思って週末に一気にやってしまった。 オーディオとテレビ周りのコンセントは3ピンが使えるタイプに。 でも丸型のものは二つさせない。 実家とかならコンセント交換しちゃえばイイじゃん、…

JODELICA ETP-320CU ジョデリカをお試し

FI-C15 NCFを試してオヤイデ、FURUTECHと国内メーカーのものは試したわけで、そうなると気になってくるのが海外メーカー。 ジョデリカとかよく聞くけど使ったことはないわけですよ。 ETP-320CU、一番安い無メッキのものをゲット。 電極は電気銅ってなんか聞…

FURUTECH FI-C15 NCFをお試し

FI-50 NCFがすごくよかったので電源タップ側のケーブルもNCFにしたら良くなるのかなー?と思ったんだが、FI-50 NCFはお高いのでお手頃なFI-C15 NCFを試してみることにした。 FI-C15系は丸型じゃないのでPS4 PROにも使えそう。 アースだけYラグ接続だけど、2…

FURUTECHのハイエンド電源プラグ&コネクターを試してみる

年末に電源ケーブルの構造がわかったのでプラグとコネクターを付け替えると音とか映像が変わることがわかった。 そうなると気になるのはハイエンドと言われるプラグ、コネクターの存在。 FURUTECHのNCF。一個でPS4買えそうなお値段だけどポチっと。 最初はア…

気になってFURUTECH FI-11(Cu)を買ってみた件

電源ケーブルのプラグ、コネクターの付け替えで変化するのがわかってしまうと俄然市販品でよく使われてるFURUTECHのコネクターが気になるわけで。 一番安くて無難そうな無メッキのコネクターをゲット。 付け替えは慣れたのもあり簡単。テスターでチェックは…

2019 今年買ってよかったもの

去年より失敗した数が増えた、気がする。 大きなもので失敗なかったけど、そこそこのやっちまったがあったのでなんか散財しちゃった印象。 そんな中でQOLをあげてくれたものは Apple MacBookPro Apple iPad Pro 11 & smart keyboard folio SONY WF-1000XM3 …

初めて電源ケーブルを作ってみた件

あれこれ取っ替え引っ替えしてるけど、オーディオで変化が大きい部分は機器の入れ替え、セッティング、電源。 電源はまぁそんなんで変わるわけない、って思ってたけど思ったより変わるもので、電源ケーブル、タップはいろいろ買ってしまった。 電源タップも…

Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC USBケーブルの電源を分離してみる

ふと思いついたんだが、DACまでのUSBケーブルから電源ラインを物理的に分離したらどうなる?? 以前もifi iSilencerで電源供給を分離したことはあったんだけど、mbpからDACへ繋ぐ場合は効果があったけどdelaを使うようになってからはあまり効果が感じられな…

今更ながら dela のローカルプレイ試してみた

ネットオーディオではスマホとかタブレットからアルバムを選びつつ好きな曲をプレイリストに入れて聴くスタイルが一番だと思ってる。 ただ、ググってみるとdelaはネットワークに繋がない方が音が良いって人もいて、それはそれで試してみないとな〜と思ったの…

dela n1a SATAケーブルを交換してみた

ふと思ったんだがSSDとかHDDのSATAケーブルって付属品をそのまま使ってるけど、これをもうちょい質が良いものに変えたら音変わったりするんじゃね? ググってみるとC2Gのに変えると〜とかもっとお高いものも出てくる。 C2Gを買おうかと思ったんだが、これは…

SAEC SLA-500 をお試し

オーディオって罪な世界。 LANケーブルでも音が変わってしまう。 評判が良いSAEC SLA-500ってLANケーブルがポイントで交換できたのでお試し。 えーっとまず、だいぶ硬い! SAECはHDMIとRCAも使ってるけど、取り回しはHDMIがだいぶ悪いと思ってたけどそれ以上…

UGREEN CAT7 LANケーブルがお買い得だった件

以前購入したBonn N8に付属してたLANケーブルが思いのほか良かったので、これはどこのなんだ??特注??と思ったんだがパッと見はミヨシのCAT7と変わらない・・・が実際音、映像、速度で違う 下左がBonn N8付属品、右がミヨシ。 ケーブルをじーっと見てたら…

dela n1a SSD換装

dela n1シリーズも3世代目が発表され、初代と2世代は有償アップデートしか選択肢がなくなったんだが、ウチの初代はHDDをアップデートしたりは出来なくてソフトの更新だけみたい。 Spotifyとか使えるなら考えなくもないかーと思ってたんだが購入額とアップデ…

仮想アースにもなるオーディオボード TIGLON TMB-10E をお試し

こないだ弟氏話してた時にミニコンポの下に板を敷いてたってのを聞いて面白いな〜と思った。 CDプレイヤーはCDが回るわけで、振動が発生するから自分の振動がスピーカーに伝わったりする。 そこで下に一枚板を入れる板でスピーカーの振動とは切り離されるの…

ThunderData Bonn N8 いろいろお試し

先日購入したBonn N8。 音楽がより楽しくなりもはやGS105Eには戻れない。 synology、nasneをGS105Eを使って分離したのでLANの空きポートが7つに増えてしまった。 なのでターミネーターを7個作成。 以前作ったのと同様に内部にノイズ対策テープを巻いて熱収縮…

ThunderData SilentAngel Bonn N8導入

ネットオーディオにおいてハブは結構大きな影響を与えることがGS105E導入でわかったものの、NASとトランスポートをdelaでまかなっているウチの場合ノイズ対策以外にどれだけ効果があるんだろうか? 光メディコンがいいとか、ハブのクロックをDACなんかで使う…

chord company shawline 再び

DACとアンプの間に使ってたshawlineですが、片方だけプラグに触れるとノイズが出たり時々音が出ないことがありストレスだったのでSAECのSL-1980を使ってたり。 それでもちょっと分解能が物足りなくてどうしようかなーと悩んでたらshawlineの出物があったので…

ACOUSTIC REVIVE SIP-8Q ショートピンをお試し [追記あり]

アンプの使ってない入力端子はショートピンで塞いだ方が良いって人もいるのでちょっとお試しすることに。 どっちかっていうと付属のクオーツレゾネーター目当てだったりしますが、まずはショートピンを使ってみます。 うちのアンプ(primare I22)には入力が4…

ACOUSTIC REVIVE POWER STANDARD TripleC FM

heaven’s feelのBDを見ててI beg youが流れてきた時に「あれ?BDの方が音数多い」と思ってdela&qutestでCDをリッピングしたもの、シングルとPenny Rainで聴き比べてみたんですが、やっぱりBDの方が音数が多い。 あーこれはノイズ対策しすぎて情報量まで削っ…

ACOUSTIC REVIVE RTP-4 absolute

電源タップに諭吉を20人も差し出すとは何事だ!って声が聞こえてきそうな・・・でも、あれこれ検討してみた結果。 シンプルなパッケージ。 出してみるとずっしり重い。 そしてこれがGTX-D NCF。 FURUTECHはロジウムメッキしかないけどアコリバのは銀&ロジウ…

YAMAHA WXC-50 雑感

Spotifyにradiko、テレビの音声からNASの音楽再生まで使い勝手がいいのでついつい使ってしまう。 音はdela&qutestには敵わないし、ラズパイのI2S DACにも一段と劣る。 それでもNP-S303みたいに音に不満があるわけでもないのでちゃんと聴きたいって時以外はこ…